「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.16
XML
与えられたレギュラーを力で取ったと勘違いして背番号変更を願い出た選手。

それでも倍増をアテ込んでいた選手。
いまさらながらに守備と走塁を意識してスパイク軽量を模索した選手。
いろいろいたが、年も変わって1月も真ん中を過ぎて、本格始動間近。
文句が出ない成績を今年期待したい。

そんな中、尾花監督は20日のスタッフミーティングに向けての
データ分析、戦略立てに余念がないという。

『 自責点を150減らす 』


課題と方向性は明言しているから、あとはその具体策だ。
投手陣の編成、起用には不安は少ないから、
やはり守備と攻撃に課題が集まる。

『 出塁率を上げるために忠実にやってくれる選手を1番打者に使いたい 』
『 チームプレーが出来なければ外す 』

監督のこの意識、基本姿勢を徹底してやってほしい。
それを周囲のコーチ、フロントも全面的にバックアップしてほしい。
まずはチームを建て直し、勝てるチームに変えること。
これが第一義だ。
選手を使った営業戦術や売り出しなどは、その次の第二義だ。
特に、チームプレーが出来なければ外す、は厳格に貫いて欲しい。

競争原理を働かせれば、個人のアピールも大事になるが、それだけでチームは勝てない。
チームプレーをアピールできる選手を正しく評価して起用しなければ誰もその役を担わない。
原理原則を第一にするという尾花監督だからこそ、出来ると思うしやり切って欲しい。
その化学反応が楽しみである。














携帯ブログランキング

スポーツ広場
banner01.gif

にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
ご覧になった方、ひと手間のワンクリックをお願いします。m(_ _)m





夏の日の幻想
ベースでfootball !


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.16 10:06:26
コメント(22) | コメントを書く
[横浜ベイスターズ&湘南シーレックス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: