五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2003.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「今、7度8分です!8度になったら、すぐに迎えに来てください」と保育士さん、38℃がリミットなのか?かみさんへ電話が掛かってきたらしい。

しばらくして、「りょう、どんな具合ですか?」とかみさん、保育園へ電話!
「今、おやつ食べてるんですけど、7度4分に下がりました」との返事!ホッと一安心したらしい。
寒くなってきて、いつ保育園からお呼びが掛かるか?分からない。

『何で、○○に掛けへんのや?』とジジイ、娘の○○は電話に出れないことが多いらしいので、かみさんに電話する方が話が早いらしい。
保育士さんも家庭の事情をよくご存知らしい。

『メッサおいし~』と、おやつを食べてたとうま!ジジイ、かみさんと顔を見合わせ、苦笑い。
娘が日頃使っている訳の分からない日本語!孫に伝染したようだ。
娘語でメッサとはメチャクチャとか非常に!というときに使っているようだ。


娘が行きたいとかで、これから孫達を会社まで連れて来て欲しいと、娘からかみさんへ電話!
ばぁ~ゲンセール!やはり、かみさんも興味があるらしい。

「じゃ、ケツから入れとくわ!」とかみさん、娘の会社の駐車場!バックでは出にくいらしい。
何、ケツ?うちの母娘じゃ~、孫達に!上品な日本語!教えるのはちょっと無理!

『へーかますぞ!』とジジイ、とうまがしつこくやって来て離れない。
「お父さん!そんな言葉使っていたら真似するよ」と、かみさんに笑って言われてしまった。
ジジイにも、上品な日本語!教える資格なし!

今度、孫の口から飛び出してくる変な日本語!誰が孫に影響を与えているのか?すぐ分かる。
ああ~、上品な日本語!難しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.10.04 05:29:04
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
大人になって、綺麗な日本語を使う人は素敵ですよね。たしかに育ちの良さを感じます。
まあ、育ちは悪く、上品な日本語も操れませんが、この歳まで生きてこられました。

お孫さんが喋るようになって楽しいですね。
うちでも主人公ですよ。 (2003.10.03 21:42:34)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
samicyan  さん
こんばんは。今日も過ごし易い気温でしたね~
母猫が仔猫を連れて行って一安心した反面、
ちょっと寂しい気もしたり(^_^;)
1日中、仔猫の事を思ってましたよ(笑)
親の傍に居るのが一番幸せですね(*^。^*)

上品な日本語ですか?そういえば最近は
敬語をあまり使わなくなって失言も多くなって
きましたよ(^_^;)親の影響もそうですが
言葉って周りの影響も確かにありますよね。
下町なので正直な話し近所の方も上品な日本語
とは思えなかったり(^^;;   
ママは長い事仕事で第一線で働いていたので
言葉使いは意外や意外綺麗な方です。見習わなきゃ。

日曜日は奥様とデートですね。楽しんでくださいね。
明日は畑仕事があるんですね。休みの日も多忙ですね。
楽しみがあると仕事も頑張れますよね(*^。^*)  

(2003.10.03 22:03:10)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
PaPiちゃん  さん
私の場合ですと、正しい日本語!です。 (2003.10.03 22:05:15)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
姉にあんたは可笑しいわ~~と
お林檎と茶漬け
普通は林檎とお茶漬けやろ~~と
何でも「お」を付けたら良いのと違うろ~~と
笑われています。言葉は難しいですね

ジャンケン遊び
姫は素直な子でした(笑) (2003.10.03 23:32:00)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
こんばんは
お孫さん、熱下がってよかったですね~
でも今時期結構風とか引くんでしょうね
大変ですね ! 奥様・・・
子供の言葉って誰が教えるのか、驚いてしまうことよくあります。その子によっては凄くませていたり・・・
日々新しい発見があってとても興味深く聞き入ってしまいます。こちらは10月下並みの寒さです。

(2003.10.04 00:28:05)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
旅くじら  さん
何年経っても英語が嫌いな僕は
やっぱり日本語人だなあって思います
北米の英語はなんだか
ハンバーガー無理やり食べてるみたいな感じです
どんな日本語でも味があるような気がします
関西の友達はみんな
飴をちゃん付けで言うので
なんだかかわいいなあと思いました
(2003.10.04 00:39:30)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
高校生なんかどんどん言葉作っちゃうからさ・・・
うちのクマさんも高校生語を良く知ってる。笑

高校生語が高校生語にとどまらず、日本語全部を支配しちゃったり?

我が家はシュン語に支配されてる・・・えへへ (2003.10.04 08:13:44)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
darton  さん
学習能力全開のこの時期!お気を付け下さい。(笑)

「メッサ」使ってます。。。うちの長男。
大阪特有の表現でしょうか?
「メッチャ」は我々おばさんも使います。

綺麗な日本語を伝えないとね。
だって,日本には「言葉の文化」ってあるでしょ?!
っと言いながら,日本語の使い方が怪しい。
私の友人が,日本語教師の資格取得講座通ってましたが,まったくチンプンカンプンだったみたいです。
彼女は,英語でチャット出来るくらい英会話は流暢なんです。

そうだ!うちの甥っこ,小さい頃,教育TVがお友達だったので,ある時期標準語喋ってました。
コテコテの関西人!なのに・・・。(^m^)


(2003.10.04 08:49:41)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
RERE0714  さん
あははは・・・
日本語って難しいけれど、温かみがありますよね。(^^♪
一瞬思いました。
喧嘩している時に「上品な言葉!」で話したら、大喧嘩にならないかしら!?(^_-)-☆
(2003.10.04 08:55:46)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
おはようです (*^^)v

保育園に入ると すぐに言葉をおぼえますね。。。
やさしい言葉ならいいけど 男の子は荒っぽい言葉にあこがれるのか やんちゃな言葉遣いになるようです。。。
ひとつの成長ではあるけど 複雑ですよね。。。

(2003.10.04 09:12:42)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
揚雲雀  さん
こんにちは
日常語はどうしても活動的な言葉になって
しまいますよね。
あまりきちんとした言葉で話すのでいじめにあった
友人の子供を知ってます。
難しいですね
その場にあった言葉が一番なのでしょうけど

我が家の孫も幼稚園でいろいろ覚えてきています。 (2003.10.04 10:27:12)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
高 爺  さん
正しい日本語は難しいですね。でも学校でしっかりと教わっておれば、標準語と方言の区分けはできますが。今の若者言葉やPC特有の言い方は、私にとっては最も嫌いな言葉です。

若い方にとっては私のような堅い文章は馴染めないと言いますが、少なくても正しい日本語で書いているつもりですので、交流する相手は自分で選ぶべきですね。 (2003.10.04 12:40:58)

Re:上品な日本語!孫に教えるのは誰か?(10/3)  
フジバカマ  さん
季節の変わり目です
また雨がパタッと降らないです
水遣りに四苦八苦

お孫さんたち急に熱だしますから
でも子どもって、少々熱あっても平気で遊ぶのよね

(2003.10.04 16:59:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: