そうですね・・・
サヨリは、刺身・・?くらいしか
思いつかないですね・・。

元気がイチバン・・・
それがなによりですね。 (2003.12.26 00:07:44)

五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2003.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
サヨリ、秋刀魚を少し細くした形!先日の休みに息子が20匹ほど釣って来た。
細長く透明感のある銀青色!長く突き出た下顎!美しい形をして見るからに美味しそう!

サヨリ!サユリを連想させるいい名前!でも、料理法が分らない。
「とりあえず、さばいとくわ!」とかみさん、昨夜頭と内臓を取り除いて、冷凍庫へ!

「料理法、ネットで調べてよ?」
長ネギのサヨリ巻きというのが見つかった。
『これ、どうや?』、「ネギはこないだで、懲りたわ!」とかみさん、ネギは先日のネギ焼きで印象悪し!

『そのまま冷凍庫で眠り続けるかもしれへんなぁ~』、「そうかもね」
刺身か塩焼きぐらいしか思い浮かばない。


「今日は麺の日やったんやねぇ~」とかみさん、間に祭日が入って曜日の感覚が鈍ってる。
今日はクリスマス!孫たちも息子に貰ったおもちゃで元気に遊んでる。
皆、元気なのがうれしいねぇ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.26 04:58:49
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
そういえば、松江のいたころ、よく島根半島のほうへ魚釣りに出かけては、サヨリを釣ってきていました。
身が薄いけど、三枚に下ろしてお刺身で頂いた記憶が・・・・それと、塩焼きぐらいしかおもいだせません。松江のころはそういえば、キスを釣ってきたり、海釣りよくだけけました。
お孫さんの熱は下がりましたか?
今日はクリスマスですが、いかがでしょうか?
お祝いできそう?それとも、されましたか?
まだ、熱がさがらないで、苦しんでおられるのでしたら、ごめんなさい!!
早く、水疱瘡が治りますように!! (2003.12.25 20:08:12)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
kusatoriko  さん
クリスマスの嬉しさで水疱瘡も吹っ飛んでいませんか?賑やかなクリスマス会ですね。
サユリちゃんは、どんなお味なんでしょう? (2003.12.25 20:31:58)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
こんばんは。(^ー^*)

まぁ勿体無い←何故かと申しますとお刺身が一番美味しいのに~。っと思った次第で~す。淡白だから、から揚げやおつゆの身にもなりますね。
高級なお魚を釣ってらしら息子さんは凄腕です。!!( ̄∇ ̄*)パチパチ!(拍手)

(2003.12.25 20:34:56)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
フジバカマ  さん
こんばんは
サヨリ
細いから細魚とも言われますね

ウチは調理法わからないときは
天婦羅とかフライとか
しちゃいますね
あとは・・・ゴマをふったり
これはウソ、
ごまかしです (2003.12.25 22:06:21)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
そう言えば、若い頃八丈島に遊びに行った時に、防波堤で釣りをしている人が良くサヨリを釣っていました。
でも・・・向こうの人にとってはサヨリは雑魚と呼ばれて捨てられていましたが・・・
多分食べる部分が少なくて、面倒だったからではないかと思うのですが・・・
どうやって食べたら美味しいのでしょうねぇ・・・ (2003.12.25 22:10:19)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
白身で美味しい。
寿司ネタでは高級ですよ。

以前ですが、沢山頂きまして刺身にしようかと思いましたが無理。塩で焼いて食べてしまった。
同僚のバスの運転手でしたが、実家が干物や。
塩水の温泉が家風呂でした。彼の家に行きますと真っ先に温泉にゴ~。
アワが立ちませんでした。 (2003.12.25 22:36:38)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
samicyan  さん
クリスマス、どうお過ごしでしょう?
サヨリってお魚はあまり見かけないから
私も料理方法、さっぱり解からないです。
インターネットは本当、こういう時に便利で
助かりますよね(*^。^*)

ケーキ、食べすぎちゃいましたσ(^◇^;)
夫婦二人でケーキは結構厳しいです(爆)
主人の親のところに半分分けようと思いつつ食べて
しまいましたぁ~ヘ(__ヘ)☆\(^^;) (2003.12.25 22:39:14)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
愛妻家0208  さん
魚屋で見かける名前ですが料理法は知りません。
きっと美味しい料理法が見つかるかも?

お孫さん息子さんから貰ったプレゼントが気に入って良かったですね。

我が家は静かなクリスマスです。

では、また! (2003.12.26 00:03:42)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
りょう333  さん

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
さより、見たことないです。
焼くしかないって感じですかね…
煮るにしても小さいですよね。
佃煮とか? (2003.12.26 09:28:21)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
りうv  さん
差よりは新鮮なところをカルパッチョにするのが簡単で美味しいですよ
南蛮あげとかもありますし、シンプルに焼いても美味しいですが、なんにせよ新鮮素材が手に入ることが一番うらやましいです。 (2003.12.26 09:30:21)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
おおお!
忙しくて来れない間に?水疱瘡・・・
こりゃ大変でしたねぇ~

最近、水疱瘡にいい薬があると聞くけれど、使われたのかしら?
うちの子供たち、まだやってないんだよね~~~
水疱瘡の子と一緒に庭のプ-ル入ったり、水疱瘡つぶしたりしたらしいが。。。いまだうつってこないんだ。
大きくなってやると大変らしいですよね~ (2003.12.26 12:34:21)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

魚の料理方法、
私は全然知らなくて、
焼くぐらいしか出来ません。

でも、下手に手を加えるより、
それが一番美味しいような気もしますけど。 (2003.12.26 14:27:16)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
揚雲雀  さん
こんにちは
サヨリはやはり塩焼きが1番好きです
新鮮なのがなによりですね
買うと高いんですよ。。。羨ましいです

りょうちゃん水疱瘡で可哀想ですね
家の孫も同じです。お正月まで治るといいですね

いろいろご心配かけましたが夫は大丈夫みたいです
ありがとうございました。

(2003.12.26 16:22:29)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
楓葉3  さん
さより、よく聞く魚の名前ですねー。青っぼい色ですか? おすしやさんで酢じめででてくるのかしら。
あれはこはだだったかなー。すいませ~ん。
お手あげでーす。 (2003.12.26 20:40:33)

Re:名前はいいけど、料理法が分らない!(12/25)  
♪まりりん  さん
サヨリは大好きだよ~~
長崎も良く連れるよ
天ぷら・フライで美味しいよ!
まりりんちは弟が釣ってきたら、三枚に下ろしてパン粉を付けておきます。おかずがないときに( ̄▽ ̄)b グッ!
フライに三杯酢も(’∇^d) ナイス☆!!
ご相伴に預かりたいよ~~

今日は夕方から、雪が降ってます。そちらは如何ですか?気を付けて下さいね。我が家の父ちゃんは仕事納めはまだだよ。ε=( ̄。 ̄;A フゥ… (2003.12.27 00:50:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: