五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2004.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
友達の自転車を左足で押して原チャリに乗っている若者!
スピードが出ていて、危なっかしいと思ったが何とも器用!
足癖が良いのか?悪いのか?

「足癖が悪いんじゃない?」とかみさん、ジジイの足の指!昨年、靴下にすぐ穴が開くのを見てよく言われた。
足癖が悪いと言っても、歩いているときに親指を動かす器用さは持ち合わせていない。
年のせい?爪が硬くなって来てるからそうなのか?と、足の爪を切っても、すぐに穴が開く。

通勤靴、若い時はピッタリ!カチッと決まったひも付き、重めのリーガルを好んで穿いていた。
年取ると、面倒なことは嫌で、ひもはダメ!
足にピッタリ、軽いスリップオンを穿くようになった。


「午前中に選ぶ靴は指一本くらい入る方がいいですよ」と店員さん、よく言われる話!いつもより0.5cm大きめの靴を買った。

靴はいつもブカブカ!靴の中で足が滑ってる。
そんなに足、朝に夕なに変わるわけないと思ったが、後の祭り!
お蔭で、足の親指の穴あきはなくなったが、足の裏の穴あきが心配だ。

足癖といえばもう一つ!
新しい靴を買うと、いつも正しい歩き方!やってみようと試みるが、これも癖のもの!
すぐに忘れて、靴の外側から磨り減ってくる。
いわゆる、ガニマタ!治らない。
思えば中学生の時から靴の外側が目立って減るようになっていた。
ルーツは?

小学2年生の時から、夏休み!毎日、長崎湾を出たところにある島の遊泳協会へ通ってた。


とてもじゃが、足裏全体をつけて歩けない。
砂に触れる足の面積を最小限にしようと子供ながらに考える。
暑い砂浜の歩き方!足裏を横に立て、外側で歩くのが極自然?
どうもこのへんにルーツがありそうだ。

今日は息子が早く帰って、とうまとりょうを風呂へ入れてやって、孫二人!大喜び。

息子は遊泳協会なんぞ行ったこともなし!
ガニマタのルーツ!他にありそうだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.10 04:55:52
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
高 爺  さん
私は靴下に穴をあけたことがありませんが、息子は1ヶ月くらいで親指の処に穴をあけます。きっと親指が長いにのかも知れません。

今、履いている靴は10年以上前に買ったものです。全部で4足よりありませんが、1晩最近購入した靴でも6年以上になります。

理由は末梢神経障害で起こる靴擦れ予防です。これはフットケアと言うって壊疽を防止するためには、最も重要なことですので、履慣れた靴が1晩良い履物なのです。 (2004.01.09 20:44:08)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
おはようございます。(^ー^*)

歩き方に個性があるのでしょうね。無理に直す事ないですよネ。それが一番楽なんですから。ただしウォーキングの時は姿勢だけは気をつけるようにしています。背筋をピン。お腹を引っ込めて~。両手を軽く振って~。あごを引いて~。いつも注意するのがレンゲの役目です。フゥ。♪(* ̄∇) (2004.01.10 05:02:38)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
私は靴の内側が減ります。
でも、バスケやっていた頃は、内側が減るとへたくそな証拠といわれていました。
外側が減ると上手な証!
ガニマタはスポーツに向いているかもしれませんよ。 (2004.01.10 07:06:27)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
楓葉3  さん
正しい歩き方ってー 頭に本載せてみるの?
お孫さんは…? 甲高、盤広、爪打ち曲がり、なんてよく聞いたことがありました。 (2004.01.10 08:06:59)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
かみやママ  さん
がにまた 同じです 仕事中 長靴はいてる時間が長い 古くなってくると長靴がそろって立たないのだ 足を入れる上の方が ハ の字に開いてる まあ行儀が悪いと揃えても底が減ってるよ がにまたに・・・ 私の歩き方想像しただけで変です? (2004.01.10 08:54:13)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
そうそう、歩き方というか靴の減り方、姉とあゆはそっくりなの。多分歩き方か、足の形が関係しているような・・・( ̄ρ ̄i)タラ~ (2004.01.10 10:06:02)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
足癖?
親から代々受け継がなくても良い癖あるようです。主人は父から、子供は父親(私からすると夫)足の親指の爪。癖が悪く主人は手術をしたにもかかわらず、未だに改善せず。同じように息子も・・・・
つめきりも、父の形見の爪きりでないと思うように切れない、本当に、似なくて良い・・・・癖。 (2004.01.10 10:11:18)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
>通勤靴、若い時はピッタリ!カチッと決まったひも付き、重めのリーガルを好んで穿いていた。

>ギャハハハ ソックリだ、オイラもまったく同じでした。アイビーが流行った頃で、平凡パンチを小脇に抱え、少ない給料の中から25000円もするリーガルを履いていましたよ。
変わった物で、最近では地下足袋に履き替えました。笑

自転車で、前に後ろに子供を乗せ、背中にもう一人おんぶをしてペダルを踏んでいるオバサンを見掛けます。木下大サーカスの方かなあと思ってしまいます。 (2004.01.10 12:12:18)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
darton  さん
こんにちは。

成人式ですよね?
今晩次男が帰って来ます。

二十歳の誕生日の言葉。
「えぇ~こんなんで大人?ええのか?子供やで~~」
( ̄ii ̄)ズビビ ご本人の弁です。

まだまだ子供ですが,見た目も子供です。(爆)

親子って仕草まで似てきますよ。
もちろん!歩き方は絶対似ます。

(2004.01.10 13:48:38)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
揚雲雀  さん
こんにちは
ご無沙汰しました。

足癖のルーツで懐かしい浜の熱砂を歩いた
感触を思い出しました。○○年も前のことですが

夫は一足の靴をいつまでも履いていて困っています。
新しいのを買っても古いのが履きやすいと離しません
本当に困ったものです

歩くのは柔道式です。
今は現役を退いたのでスポーツシューズです。 (2004.01.10 14:12:57)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

家の息子は
すぐに靴がボロボロになるし、
靴下は、穴が開く前に
片方がどこかに行ってしまうし。

足癖の観察をする余裕もないほどです。

でも、親子って
いつの間にやら似てきますよね。
息子と夫はまだそうでもないけど、
父はおじいちゃんにそっくりになってきたもん。 (2004.01.10 15:24:10)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
RERE0714  さん
我が家の主人も外側から減ります。
いつも思います。。これが靴下だったら左右逆に履いて平らになるのに!?って(^_-)-☆

私も靴屋さんで言われました。午前中に買う靴は少し余裕のある靴を・・・と。。
午後になると足が浮腫むんだそうです。

午前用:午後用と使い分けが必要かしら????アハハ (2004.01.10 15:26:59)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
靴の底って不思議に同じところが減りますよね
私は内側が減るみたいです。
でも以前程歩かなくなったので、減り方も遅いです。
とうまさんと息子さん ! 親子だから歩き方も似るのかな・・・ ? こちらは大荒れになるって報道してたけど
雪、暫く降ってません。 雪が降らないと返って寒いです。道北では氷点下25度なんてとこもあります。
暖冬が続けばいいと思います。む (2004.01.10 15:53:20)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
愛妻家0208  さん
探究心旺盛なジィ~ジさんの事、いずれルーツを探って日記の話題に上がることを楽しみにしています。

今日は公民館で2日早い成人式をやってました。
いつまでも1月15日が成人の日と勘違いしてしまいます。
祝日法の改正で毎年変わる祝日、サンデー毎日には関係ないことでしょうがなんだか馴染みが薄くなって来たような気がします。

またお孫さんの賑やかな声が戻ってきましたね。

では、また!
(2004.01.10 17:24:38)

Re:足癖のルーツを探る!(1/9)  
♪まりりん  さん
・・・( ̄  ̄;) うーん
ルーツはネズミ島ではなかったのか
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
歩き方には人それぞれ癖があるのね
綺麗な歩き方をやってみましょうかね~~
そしたら減らない?=^-^=うふっ♪ (2004.01.10 17:40:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: