五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2004.03.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
電卓が安かったからと!会社で一つプレゼントしてもらった。


学生時代、入学と同時に買わされたのがヘンミ計算尺!
物差しみたいに竹に刻まれた目盛りをスライドさせると、難しい計算が結構できた。
当時、確か5000円程度!
使い方にちょっとコツが必要で、検定試験も行われていた!まさに、アナログ時代であった。

就職して始めて電卓に出会った。
この電卓が机の上を占拠してしまうような大型のもの!
手のひらサイズの電卓が出たときにはうれしくなって買ってしまった。


しばらくして大型コンピューターが導入されたが、穴を開けたカードで動かすもの!
何千枚のカード、カードケースを運ぶのも大変!コンピューターを動かすのも力仕事だった。

科学技術の進歩は素晴らしいと感じた次第!
先駆者の努力に素直に感謝!

ところで今も昔も価格が変らないもの!いや、安くなってるかもしれないのがバナナと卵か?
小さい頃、病気でもしない限りバナナは食べれなかった。
価格を安く出来る方法は大量生産!生産者の努力に他ならない。

それにしても残念なのは鳥インフルエンザ!
卵の価格が上がらなければいいけどなぁ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.02 19:31:14
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: