五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2005.11.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

京都の西陣!昔から織物の町として栄えてきたところですが、
織物の生産額がいまや全盛期の2割以下に落ちてしまったとか。


西陣の町屋


昔ながらの町屋が残っているところがありました。
昔はこの辺り、どこの家からも機を織る音が聞こえてきてたらしい。
この近くに数千万円もする西陣織!織られる職人さんが今でも住んでおられるとか。
通りすがりの、おっちゃん!いろいろ教えてくれました。

織物産業が廃れ行く中、新しいものも生まれてきてるとか。
この町を愛する人が、西陣の良さを伝えたいと古い町屋を改築して、



手打ち蕎麦、かね井!坪庭


手打ち蕎麦、「かね井」の坪庭!大徳寺の近くです。
町屋を改造したお蕎麦屋さん!人気のお蕎麦屋さんとかで、ここで昼食。
辛味大根おそし蕎麦!いただきました。
舌にピリッピリ!とても美味しかったです。

蕎麦屋を出ると、外は大粒の雨!
晴れ男!?傘を持ってきてなかったので、
雨が止むまで、『お茶しよかぁ~?』とすぐ近所のお店へ。


喫茶店、さらさ!


壁のタイル


壁一面に華やかな花柄のタイルが敷き詰められている。
そーじゃないか?と、マスターに聞いてみた。

『ここは以前、銭湯じゃなかったですか?』
『そーですよ!初めて?知りませんでしたか?』

当時はハイカラで行列の出来る?銭湯だったんだろうなぁ~。

パッチワークの柄にするからって、かみさん!タイルをパチパチ撮りました。
毎月コーヒーの種類が変わるようで、今月はコロンビア!デシタ。


マルカップ!?


アレッ!?なんか変だな?
かみさんのには付いてるけど、ジジイのには付いてない。

マグカップっていうより、マルカップ!?って感じ。

な~んだか、銭湯にはいてるようなゆったりした気分!
コーヒー飲む手も熱かった。
しばらくしたら雨が上がって陽が射してきたので、大徳寺へ向かった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.05 06:03:50
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
壁一面に華やかな花柄のタイル模様・私も気になりますね・・綺麗な模様ですものね。
かね井さんの坪庭~~こんな感じ・良いですねぇ~~趣があります。
沢山の画像、拝見させて頂き・京都に行かずに・・良いところを、見られて嬉しかったです。
有り難う御座いました。
(2005.11.05 06:59:24)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
楓葉3  さん
おはようございます。

やっぱり、京都ですねぇ~。
こんな発想、どこからでてくるのかしらとおもいます。

歴史の街ですね。
じっくり廻ると良い所ばかりですね。

コーヒー一杯でこんなにも楽しめるのもいいなーーー。 (2005.11.05 07:06:48)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
一枚一枚が素敵ですね。京都らしさが伝わってきますよ。↑同じです。居ながらにして、京都を味わっております。

観光の方では行かないようなところばかりですね。 (2005.11.05 07:48:38)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
町家…上手く撮れていますね。
日曜日…雨降ったんですか?
それも大粒?
全然知りませんでした。
四条烏丸に丸1日居たんだけどなぁ~
ずっと建物の中だったから、分からなかったってことですねぇ~。

百万遍のお寺は「知恩寺」です。
ちなみに滋賀県の堅田近くには『新・知恩院』っていうのもあります。
百万遍の『知恩寺』は毎月15日に手作り市というのが行われ、かなり賑わいます。
きっと奥様なら喜ばれるのではないでしょうか。
雨天順延ですよ。
服、手芸品、食べ物等色々多彩に売られています。
一度お出かけください。 (2005.11.05 08:21:00)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
こんにちは。

タイルがとってもお洒落で、銭湯の雰囲気が残っているものの素敵な空間ですね。
昔のものを大切に使っている様子に感動します。

マルカップ?!熱くないんですか?コロンとして可愛いですよね。
トッテのないコップで飲むのもオツかもしれません~♪ (2005.11.05 11:56:42)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
昔ながらの町屋このような風景見れなくなりました。
やっぱり日本情緒残しておきたいですね。

一瞬コーヒーカップどうかしたの?と思いました。
ないより,有る方が熱いのを飲むには・・・・・
如何でした? (2005.11.05 19:08:17)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
こんばんは。

タイルステキな模様ですね。
奥様の手でステキなパッチワークが出来上がり
そうですね~♪
静かなたたずまいです (2005.11.05 20:49:49)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 丸カップ?
 コーヒーも、違った味になりませんか?
(2005.11.05 21:55:03)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
3chan0227  さん
こんばんわ~
西陣を見たのは高校修学旅行以来かもしれませんよ。
素晴らしいものいつも見せていただきましてありがとう。
これからもいろいろと見せてくださいね。
ヨロピクだよ (2005.11.05 22:48:49)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
roko0407  さん
こんばんわ~~
私達が修学旅行のときのお土産といったら・・
”西陣織のお財布”が定番でしたが、今では
何が流行でしょうか~

素敵なお蕎麦やさんですね。
私も今日のお昼、お蕎麦二人前!(ふぅ・・)
食欲の秋~~食べ過ぎました(笑)

(2005.11.05 23:51:59)

Re:雨降って、銭湯へ飛び込む!?(11/05)  
偶然です~!

レンゲもコーヒー撮りました。
マルカップではありませんでしたが。(^ー^;

タイルがいい雰囲気をつくりだしていますね。 (2005.11.07 12:16:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: