五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2006.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

天気いいから、ちょいと出かけてみようかと!かみさんと、京都へ。
河原町!電車を降りたら、四条通は人の波。

こりゃいけないと、鴨川!四条大橋を渡って、
白川沿いから八坂神社へ行くことに。

一筋通りを違えると、お正月の京都もこんな感じです。


祇園1






祇園2






祇園3


このあたりは 京風町屋に祇園らしい繊細な感覚を加えた江戸時代からの
伝統的な町屋が建ち並んでいて、白川と石畳によく調和しています。
祇園新橋伝統的建造物群保存地区として、町並みの保存が図られています。


八坂神社はやっぱりすごい人でした。


八坂神社






かるた始め



十二単衣のかるた姫たちにより、かるたの初手合わせが行われるところでした。


先斗町で遅い昼食!済ませて、帰りの電車へ。
お腹いっぱい!夕食は軽く済ませようと、電車を降りてパン屋さんに寄って、
家へ帰ると、娘から電話!

「なんかある?ちょっとでいいんやけど」と、娘の電話内容だったとか。
娘家族、どこかの神社へ初詣に行った帰り!夕食作りたくないとか。

娘はどうでもいいけど、孫たちは歓迎!
仕方なくかみさん!クルクルのテイクアウト注文するハメに。
ケチ娘のテクニカル・ノックアウト勝ち!?に終わった。


さぁ~、今日から仕事始め!
気合入れて行かなくっちゃ!ってとこです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.04 04:41:00
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
本当にニヤミスですねぇ~
円山公園の茶店みたいなところで簡単なご飯でした。
でもあの人では、真横を通っていても気づかなかったかもしれませんねぇ~ほんと…
円山公園で凄いつむじ風が起こり、露天のテントが舞い上がって、ビックリしましたよ。 (2006.01.04 08:13:07)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
初詣にも、出掛けていません?です
此処のブログで、京都の初詣をさせて頂きました・・
””祇園新橋伝統的建造物群保存地区””
我が町~~関宿も・・伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、正月も観光客が来ていた様です。

仕事始め、今日から始まったのですね~~
今年も、楽しい写真・とうま節の日記楽しみにしています・・昨年と同様、お付き合いの程宜しくお願いし致します。
(2006.01.04 10:20:17)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
懐かしい光景・・・・・

大阪にいるときは京都はお正月に必ずおまいりに行っていた場所。

八坂神社・・・・・・

画像は本当に懐かしいです。 (2006.01.04 10:52:16)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
かみやママ  さん
おめでとうございます
家にいるのも飽きたの初詣行ってこようかと思っています (2006.01.04 14:05:36)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
八坂神社さんは沢山の初詣の方ですね。
どこにも初詣しないので御参りさせていただきました。有難うございます。
楽しいお話、ステキな写真、楽しみにしています。 (2006.01.04 15:42:24)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
きびこ  さん
やっぱり行動的なとうまジィ~ジさんご夫妻ですね。
“かるた始め”のかるた姫たちの十二単の衣装が
かわいらしいですね。

娘さん、節約、倹約でしっかりしてますね。
優しいお父さんとお母さんがいて幸せですね。 (2006.01.04 15:45:19)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
3chan0227  さん
こんばんわ~
さすがは京都の正月、田舎と違ってやることのスケールが違いますねえ。
今年もイロイロと見せてくださいね。
昔の町屋街はなんとなく飛騨高山に似ていますね。
すいません
似ているのは飛騨高山でしたね。 (2006.01.04 18:00:53)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
揚雲雀  さん
こんばんは!
やはり京都は良いですね
お正月らしい雅な光景を見せて頂き本当にうれしいです
居ながらにして京都のお正月を味わえるなんて
なんとも幸せなことです。
ありがとうございました。

子ら孫ら集いては去るお正月でした。
今日は日記を書けるかと思いましたが急のお客さんに
時間を取られてしまいました。

(2006.01.04 19:56:07)

今日からお仕事!  
優タンにばぁば さん
会社にいってもあくびばかり~
優タン疲れですよね(辛)
娘さんのTKOはおみごと!!
主婦はこうでなくちゃね~!
かるた初め、初めて見せてもらいました。
ありがとうです。今年も楽しみにしてます!
(2006.01.04 21:05:37)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 きょうとも、お天気よかったようで。
 こちらは、今日も曇りで。

 仕事始め、いかがでした?
(2006.01.04 21:42:21)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
roko0407  さん
ジィ~ジさん~いいですね!
お正月から京都なんて、羨ましいですわ~~~
でも、ありがとうございます。

上から2番目の画像ですが・・
ジィ~ジさんが”桜・紅葉”でも写した場所ですか

”八坂神社”では、「カルタ始め」・・
ちょうどいい時でしたね♪ (2006.01.05 00:19:50)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
こんばんは
京都まで初詣とは洒落てますね~!
十二単の衣装でかるたとは赴きがあって
御利益がありそうですね(*^^)v
いまだに大吉を引いたことがありません。
今日もにぎやか明朗ご家族の会話(^^ゞ
楽しいですね♪

私も仕事が始まった方が調子いいです。
初出勤お疲れさまです(*^^)v

(2006.01.05 00:20:21)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
京の正月、伝統の重みといいますかいいですね~
4日に5人で近くの薬師寺に参拝しました。人もちらほら、鐘つき番のおじさんが鐘楼の上でストーブに当たりながらのんびりと『撞いていきませんか~』それぞれゴイ~ンと撞かせてもらってきました。 (2006.01.05 00:43:30)

優タンのばぁばさんへ!  
とうまジィ~ジ さん
優タンにばぁばさん
>会社にいってもあくびばかり~
>優タン疲れですよね(辛)
>娘さんのTKOはおみごと!!
>主婦はこうでなくちゃね~!
>かるた初め、初めて見せてもらいました。
>ありがとうです。今年も楽しみにしてます!
-----
(2006.01.05 04:37:26)

優タンのばぁばさんへ!  
とうまジィ~ジ さん
>会社にいってもあくびばかり~
>優タン疲れですよね(辛)

お孫さん疲れで!?
コッチャ、逆にしゃんと!デシタ。

>娘さんのTKOはおみごと!!
>主婦はこうでなくちゃね~!

昨日もかみさん作ったサラダ!
持って帰ってました。
よくでけた娘です!?

>かるた初め、初めて見せてもらいました。
>ありがとうです。今年も楽しみにしてます!

かるた始め!テレビで見たことはありましたが、
現場は初めて!デス。
人が多くって!とても優雅な気分にはなれまへんでした。




(2006.01.05 04:43:59)

Re:京の町屋をぶらぶらと(01/04)  
石畳には打ち水がしてあって
雰囲気も素敵です~♪

可愛いかるた姫さんたちですね。

八坂神社も混んでますね~。
陽射しがあって暖かそうです。
ご利益がありそう! (2006.01.06 12:06:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: