今朝はまだ雨が降ってましたね。
転職されてはや12年!
今考えると、微妙な年齢での転職だったのですね。
いつも思い出し、前向きに生きてらっしゃる姿に・・m(_ _)m ご苦労様です。

(2007.01.17 09:07:10)

五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2007.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




相撲の歴史は古そうなんですが、先日通勤の車のラジオで聴いた話!
むかし、相撲は吉凶を占うためにやられてたとのこと。
吉組と凶組!相撲させて、いつも吉組が勝つようになってたらしいです。
八百長はこの頃からか?

いつも吉組が勝つとおもろないという天子さまがいて、真剣勝負させたら
凶が勝ったとか。
こりゃ、おもろいで♪てなことで、相撲が盛んになったとか。
ウソのような、本当かどうか?分からないお話でした。



法輪寺01




昨日は暖かい雨の日でした。

去年のことを言うと、鬼が怒る!?
去年撮った寺社の画像がまだたくさん残ってるんです。
怒らんと、観てくれる?

実はココ、昨年末!雪の日に訪れた法輪寺。
阪急嵐山駅から歩いて5分のところにあります。



法輪寺02







法輪寺03




通称は、「嵯峨の虚空蔵(こくぞう)さん」。
和銅六年(713)に元明天皇の勅願によって行基が開創した木上山葛井寺(もくじょうざんかどのいでら)に由来。

天長六年(829)には道昌が求聞持法(ぐもんじほう)を修めて虚空観音菩薩を感得して安置したと言われてます。
この時に寺名を現称の法輪寺に改められたとか。

十三まいり(3月13日から2ヶ月間)というのがありまして、


お参りしたあと、渡月橋を渡りきるまで後を振り向いちゃいけないらしい。
振り向けば、授かった知恵が落ちるとか。
後振り向かないで、真剣に前を向いて歩く子らの姿が可愛いみたいです。



法輪寺04



また、ここでは2月8日と12月8日!「針供養」が行なわれます。
裁縫、手芸の上達を祈願するため!コンニャクを祭壇に供え、


皆さんには、関係おありでしょうが、
針仕事!かみさんに全て任せてるウチの娘には、全く関係ありません。。。


今日は阪神大震災が起こった日ですね、
亡くなられて多くの犠牲者のご冥福をお祈りします。
あれから、12年!
別の思い出もあって、私にとって!今日は、とても感慨深い日です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.17 04:42:12
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:感慨深い日(01/17)  
おはようございます~。

雪の京都も、風情があり・・良いですね~~
この雪の日も京都は、積もる事は無かった出したね

>十三まいり(3月13日から2ヶ月間)の間に、行ってみたいですね!
始めて知りました・・渡月橋の辺りは良く行った、場所です・・
知らない事ばかりですね?。

針供養は、以前は良く彼方此方で、行われて居ましたね・・洋裁を習っている頃は・毎年してましたよーー。

阪神大震災から、12年、まだまだ、心の傷が癒えて居ない方達も多いでしょうね・・二度と起こらないように、祈るおもいです。
(2007.01.17 06:18:51)

Re:感慨深い日(01/17)  
紫茉莉  さん
相撲が吉凶占いが始まりだなんて。
また知識が一つ増えました。

毎日雪を見慣れてる私でも、京都の雪はまた美しく感じます。
札幌は今年はほんとに雪が少ないです。

12年前の今日の日を私も思い出してました。
5時46分、たまたま蒲団の中でラジオを聴いていて、阪神の地震は珍しいなと思いながら・・・。
それから続々入る悲惨な様子にこれは大変なことが起きたんだと感じてました。
とうまジィ~ジさんにとって別な意味の思い出の日なんですね。何でしょう。

今日も京都のお話ありがとう! (2007.01.17 06:31:21)

Re:感慨深い日(01/17)  
tozyoko  さん
雪のお寺最高です。
十三参りの話し聞いたことがあります。このお寺だったのですね。

12年なんて月日は、年取るとついこの前です。
ご家族を亡くされた方々悲しみは今もなおでしょうね。天災はどうしようもないけど、どうかおこらないでと願いたいです。 (2007.01.17 06:58:25)

Re:感慨深い日(01/17)  
12年も経過するのですねえ。
地震が起きる可能性が少ない地といわれてきました。

オイラの居住するこの地、いつきてもおかしくないそうです。「その時」何処にいるかでしょうね。

そうそう、お茶の件ですが、オイラがガキのころ、亡き父が手もみ茶を作っておりました。もちろん、商売ではなく家で消費する量ですが。和紙の下で炭が起きていたように記憶しております。父の汗が茶の中に滴り落ちて、飲む気にはなりませんでした。バチあたりですね。笑 (2007.01.17 07:44:34)

Re:感慨深い日(01/17)  
darton  さん

Re:感慨深い日(01/17)  
楓葉3  さん
十三まいり…これ、中学生持つ、親子でおまいりすればーー、いじめー、自殺予防になるかもですねぇーー。


阪神大震災、大変なことでしたねぇー。忘れたころにーー、やっぱり備えはきちんと見直ししないといけませんね。
(2007.01.17 10:49:33)

Re:感慨深い日(01/17)  
marinesnow2525  さん
あれから12年。
直接体験していない私でも忘れられない日です。
ましてそちらに住んでいらした方々にとってはなおさらですね。
犠牲者の方には心からご冥福をお祈り申し上げます。
ジィ~ジさまには他にも思いのある日なんですね。

京都の雪景色は風情がありますねー。
「鳥獣人物戯画」、実物見てみたい!
相撲がもともとは占いだったなんて、おもしろいです!!

(2007.01.17 11:19:59)

Re:感慨深い日(01/17)  
3chan0227  さん
こんにちわ~
相撲にそのような事始がああるとは
知りませんでした。
おもっ白いものですね。
雪降りの景色がいいねえ (2007.01.17 12:34:00)

Re:感慨深い日(01/17)  
今日は阪神大震災があった日ですね。

娘がそしてお友達がと、とても心配したことを思い出します。

私にとっても余り関係ないようです。

雪の光景も又とても良いです。
この日の事を思うと・・・・・
寒かったでしょう?
(2007.01.17 12:47:07)

Re:感慨深い日(01/17)  
こんにちは。σξ ̄ー ̄ξ゚゚゚

先週の終末は雪だったのかと羨ましく思いました。
12月のこの日はお寒かったでしょうねー。
渡月橋~!懐かしいデス。
振り返ってはいけないなんてソドムとゴモラの街みたいですね。

レンゲも京都の画像まだ眠っているのがたくさんあって
このまま陽の目を見ないで終わりそうー。(x_x;)

母ともそのことで話しておりました。
逞しい阪神淡路のかたたち、以後ボランティアのお手本にもなりましたね。

>今日は、とても感慨深い日です。
 結婚記念日でしょうか。 (2007.01.17 14:10:20)

よっちゃんさん  
>おはようございます~。
◆こんばんは~~。

>雪の京都も、風情があり・・良いですね~~
>この雪の日も京都は、積もる事は無かった出したね
◆積もった雪を見たかったんですが、残念でした。

>>十三まいり(3月13日から2ヶ月間)の間に、行ってみたいですね!
>始めて知りました・・渡月橋の辺りは良く行った、場所です・・
>知らない事ばかりですね?。
◆桂や嵐山駅に大きな看板出てるんですが、
 オベンキョするまで気づきませんでした。

>針供養は、以前は良く彼方此方で、行われて居ましたね・・洋裁を習っている頃は・毎年してましたよーー。
◆くし、扇、帯、筆などなど!供養するものは限りないですね。

>阪神大震災から、12年、まだまだ、心の傷が癒えて居ない方達も多いでしょうね・・二度と起こらないように、祈るおもいです。
◆そうですね!地震は突然やってきますからね。
 怖いです。

(2007.01.17 20:13:28)

紫茉莉さん  
>相撲が吉凶占いが始まりだなんて。
>また知識が一つ増えました。
◆知識一杯になって、頭でっかちは困るんやけど。。。

>毎日雪を見慣れてる私でも、京都の雪はまた美しく感じます。
>札幌は今年はほんとに雪が少ないです。
◆雪を被った寺社もいいんでしょうが、寒いのは苦手よ。
 雪祭り!心配?

>12年前の今日の日を私も思い出してました。
>5時46分、たまたま蒲団の中でラジオを聴いていて、阪神の地震は珍しいなと思いながら・・・。
>それから続々入る悲惨な様子にこれは大変なことが起きたんだと感じてました。
◆今朝は、5時46分!思わず黙祷でした。

>とうまジィ~ジさんにとって別な意味の思い出の日なんですね。何でしょう。
◆なんでしょ?ナイショよん。

>今日も京都のお話ありがとう!
◆いえいえ、ご訪問!ありがたいです。


(2007.01.17 20:18:06)

tozyokoさん  
>雪のお寺最高です。
>十三参りの話し聞いたことがあります。このお寺だったのですね。
◆ええ、このお寺です。
 ここには、電々宮って!電気の神様も祀られてます。
 エジソンが建てたという塔もありますよ。

>12年なんて月日は、年取るとついこの前です。
>ご家族を亡くされた方々悲しみは今もなおでしょうね。天災はどうしようもないけど、どうかおこらないでと願いたいです。
◆12年!経ってしまえば、あっという間でしたが
 振り返るといろいろありました。
 天災はゴメン願いたいですね。

(2007.01.17 20:21:16)

お~ちゃんさん  
>12年も経過するのですねえ。
>地震が起きる可能性が少ない地といわれてきました。
◆こちらは、これから東南海地震が起こるといわれてます。

>オイラの居住するこの地、いつきてもおかしくないそうです。「その時」何処にいるかでしょうね。
◆山小屋だと、天井落ちてきても大丈夫とちゃう?

>そうそう、お茶の件ですが、オイラがガキのころ、亡き父が手もみ茶を作っておりました。もちろん、商売ではなく家で消費する量ですが。和紙の下で炭が起きていたように記憶しております。父の汗が茶の中に滴り落ちて、飲む気にはなりませんでした。バチあたりですね。笑
◆手もみ茶、小さい頃!やってましたよ。
 むしろも手も、茶色に変色してました。
(2007.01.17 20:25:39)

dartonさん  
>今朝はまだ雨が降ってましたね。
◆雨の朝でしたね。
 昼からあがりましたよ。

>転職されてはや12年!
>今考えると、微妙な年齢での転職だったのですね。
>いつも思い出し、前向きに生きてらっしゃる姿に・・m(_ _)m ご苦労様です。
◆びみょう?
 そやね、男の曲がり角!?

 同じ人生!向くなら、やっぱり前やね。
 一歩前へ!
 府庁の男子トイレにも、こんな張り紙!あったよん♪

(2007.01.17 20:31:16)

Re:感慨深い日(01/17)  
detupa  さん
こんばんは!
凄く素敵な写真ですね・こんな風景を
撮りたいな・・

こちらは雪らしい日は一日もありません
少しぐらいの雪景色見たいものです・・

ウオーキングは楽しいですが今日は
雨に降られました・・又です。 (2007.01.17 20:37:26)

marinesnowさん  
>あれから12年。
>直接体験していない私でも忘れられない日です。
>ましてそちらに住んでいらした方々にとってはなおさらですね。
>犠牲者の方には心からご冥福をお祈り申し上げます。
>ジィ~ジさまには他にも思いのある日なんですね。
◆忘れられない思い出!
 あるんです。

>京都の雪景色は風情がありますねー。
>「鳥獣人物戯画」、実物見てみたい!
>相撲がもともとは占いだったなんて、おもしろいです!!
◆やっぱり、国宝!複製画でなく、実物みたいです。
 上賀茂神社では鳥相撲ってのもありますからね。
 歴史はふるかです。

(2007.01.17 20:38:19)

3chanさん  
>こんにちわ~
◆こんばんわ~~

>相撲にそのような事始がああるとは
>知りませんでした。
>おもっ白いものですね。
>雪降りの景色がいいねえ
◆おもっ白い??
 雪と引っ掛けてる親父駄洒落?
 むーーーーっ!?
 努力賞、一歩手前。

(2007.01.17 20:41:36)

けいちゃんさん  
>今日は阪神大震災があった日ですね。
>娘がそしてお友達がと、とても心配したことを思い出します。
>私にとっても余り関係ないようです。
◆12年前のこの日!忘れることが出来ませんですー。

>雪の光景も又とても良いです。
>この日の事を思うと・・・・・
>寒かったでしょう?
◆雪が顔に当たって、冷たかったです。

(2007.01.17 20:45:25)

レンゲローズさん  
>こんにちは。σξ ̄ー ̄ξ゚゚゚
こんばんは。

>先週の終末は雪だったのかと羨ましく思いました。
>12月のこの日はお寒かったでしょうねー。
◆年末のこの日だけが雪でした。
 うれしくって、ウチを飛び出したんですが
 ベタ雪!寒かったです。

>渡月橋~!懐かしいデス。
>振り返ってはいけないなんてソドムとゴモラの街みたいですね。
◆いつもキョロキョロしてるから、
 十三まいり!無理です。
 もう、関係ないけんど。

>レンゲも京都の画像まだ眠っているのがたくさんあって
>このまま陽の目を見ないで終わりそうー。(x_x;)
◆どこいかれたんでしょうか?
 竜安寺の石庭!よく撮れてるのが印象に残ってますですよ。

>母ともそのことで話しておりました。
>逞しい阪神淡路のかたたち、以後ボランティアのお手本にもなりましたね。
◆大火災も発生したから、悲惨でしたね。
 そういえば、全国からボランティアの方たちがやってきましたよね。

>>今日は、とても感慨深い日です。
> 結婚記念日でしょうか。
◆結婚記念日??
 いつも公開してますが、6月13日!
 かみさんの誕生日。
 どーでもいい話ですが。

(2007.01.17 20:53:37)

detupaさん  
>こんばんは!
◆こんばんは!

>凄く素敵な写真ですね・こんな風景を
>撮りたいな・・
◆detupaさんは絵画のセンスがいいから、
 きっと写真が撮れとおもいますが。。。

>こちらは雪らしい日は一日もありません
>少しぐらいの雪景色見たいものです・・
◆こちらも、年末のこの日だけでした。

>ウオーキングは楽しいですが今日は
>雨に降られました・・又です。
◆暖かい日が続きますね。
 ウォーキングも気持ちいいですよね。
 こちらも、今日も雨でした。
(2007.01.17 20:59:17)

楓葉さん(  
>十三まいり…これ、中学生持つ、親子でおまいりすればーー、いじめー、自殺予防になるかもですねぇーー。
◆今時の中学生、素直にいってくれるやろか?
 一緒に行くような子は、おまいりせんかて!
 自殺なんかしませんぜ。

>阪神大震災、大変なことでしたねぇー。忘れたころにーー、やっぱり備えはきちんと見直ししないといけませんね。
◆呪文のように唱えとかなアカンよ。
 すぐわすれっから。

(2007.01.17 21:02:29)

Re:感慨深い日(01/17)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 阪神大震災、もう12年も経つんですね。

 金色夜叉。
 今月今夜のこの月を、、、。 古いですが。
(2007.01.17 21:54:52)

おすし4さん  
> こんばんわ。
◆ こんばんわ。

> 阪神大震災、もう12年も経つんですね。
◆年月の経つのは早いもんですね。
 当時小学生だった娘。。。。、
 もう孫二人ですもんね。

> 金色夜叉。
> 今月今夜のこの月を、、、。 古いですが。
◆貫一つぁ~ん♪
 余興で、やったことがあります。 古いですが。

(2007.01.17 22:45:33)

Re:感慨深い日(01/17)  
roko0407  さん
こんばんわ~
あら~先月雪が降った日がありましたね~~~
こちらは、ぜんぜんょ!
でも、スキー場にあればいいのですけど・・・ネ♪

”渡月橋”のお話は昔聞いていますが
そういわれればなんとなく振り向いちゃう~(笑)

針仕事の苦手な私は、とっても億劫です。
してくれる人いないかな~~~(^^;

TVで阪神大震災のこと言っていましたね。
まだ・まだ最近のことのように、目に浮かびます。

(2007.01.17 23:19:24)

rokoさん  
>こんばんわ~
◆こんばんわ~~

>あら~先月雪が降った日がありましたね~~~
>こちらは、ぜんぜんょ!
>でも、スキー場にあればいいのですけど・・・ネ♪
◆そーいや、スキー板!買ったんやったね。
 今シーズン、いけそうでっか?

>”渡月橋”のお話は昔聞いていますが
>そういわれればなんとなく振り向いちゃう~(笑)
◆ほんとに?
 振り向けば、愛!?

>針仕事の苦手な私は、とっても億劫です。
>してくれる人いないかな~~~(^^;
◆かみさんに頼んであげよっか?
 今さっきまで、パッチワークしとったんよ。

>TVで阪神大震災のこと言っていましたね。
>まだ・まだ最近のことのように、目に浮かびます。
◆12年、長いようで短いようで、
 やっぱり、いろいろありました。
 目に浮かびます? 瞼の母さん♪



(2007.01.17 23:26:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: