五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2008.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



「植治」の屋号は現在に至るまで代々「小川治兵衞」の名前を受け継いでいる。

中興の祖といわれるのが、明治期に活躍した近代庭園の先駆者といわれる七代目小川治兵衛。
よく知られてるとところでは、平安神宮の神苑、円山公園などは七代目の作庭によるものです。

明治期の琵琶湖疎水事業の完成は、農業・生活用水はもちろん
水力発電、水運など!京都は大きな水の恩恵を受けることになりましたが、
疎水の余った水は庭作りにも利用されるようになりました。

蹴上近くの南禅寺・岡崎辺りには、七代目が作庭した政治家・実業家の別邸の庭があります。
現在公開されてる庭では、山県有朋別邸の無鄰菴(むりんあん)がありますが、




洛翠庭園01







洛翠庭園02







洛翠庭園03







洛翠庭園04







洛翠庭園05



洛翠は元々、琵琶湖で水運業など営んでいた藤田小太郎邸で、
庭は、琵琶湖を忠実に模したものだといわれてます。

庭にはたくさんの敷石がありますが、小さな敷石はささっと歩いて
大きな石のところで、お庭をゆっくりと眺めてもらう。
庭を観賞するには、その敷石からがよい眺め!
そんな工夫も凝らされてるということでした。



洛翠庭園06







洛翠庭園07







洛翠庭園08



石組みにおいても、初めからそこに自然にあったように石を配する
くずれ組み!植治の庭の特徴のひとつだそうです。
自然を凝縮したようないいお庭です。
現在、この庭は十一代目によって維持・管理されてます。


昨夜は久し振りに、かみさんと外食。

息子は、淡路島へ!また、釣りバカ日誌。

かみさん、和食がいい!っていうもんだから、近所のそんな店へ。
『よーし、今日は違ったもん食べるぞー!』、「私も。。。」って、車中の会話。

お店に着いて、メニュー!お互いジッと眺めてたけど、
なんのこっちゃない!二人とも、いつものやつ。


かみさん、マグロの刺身は食べれない。こっちは、エビはあまり好きじゃない。
エビのにぎり・エビ天とマグロの刺身!2:1のトレード。

かみさん、夕方バレーの練習!お腹空いてたようで、
「ケーキないのかなぁ~?」って、デザート所望。
『洋食屋じゃないんだから。。。』っていったら、
「じゃ、夫婦善哉にするわ♪」って。

「こんなちっこい碗!わざわざ二つに分けてこんかて。。。」っていいながら、
かみさん、出てきた夫婦善哉!ペロリと、ひとりでたいらげた。

明治16年浪花の粋と人情を感じる大阪法善寺横町に生まれた「夫婦善哉」。
一人前を二つのお碗に分けて出す夫婦善哉は
小田作之助の小説でも有名とか。

お店のメニューのお品書き!こんなことが書かれてました。
あはは。。。。
ウチは、夫婦漫才!?ばんざぁ~い♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.03 07:05:45
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夫婦善哉(02/03)  
おはようございます(^^♪

この写真はとうまJJさんが写されたものでしょうか。
どれも素晴らしくてさすが長い間続いているが理由が分かるような造園屋さんの作ですね。
言葉が出ないほど素晴らしく、是非一度訪れたくなります♪

夫婦での外食、我が家もたまに行きますがやはりいつも同じようなものになってしまいます。
新しいものに挑戦するのが怖いのかもしれませんね。特に回転寿司、今度こそと思って行っても結局いつものと同じものを食べてしまいます。
今度こそ!! (2008.02.03 07:18:13)

Re:夫婦善哉(02/03)  
tozyoko  さん
いいですねー。お二人で・・・我が家は全然ありません。(ホント私もよく辛抱してついてきたよなー)これひとりごと。いつもプレゼントは夫からのつもりで自分でやります。^-^
それでも夫婦善哉。 (2008.02.03 07:25:09)

夫婦善哉   
春の女神  さん
おはようございます。

素晴らしい庭ですね。
琵琶湖を模したものですか・・水と石と立ち木と、なんとも言えずいいものですね。
一日中ここにいたいくらいですね。
とても気に入りました。

お二人でお食事いいですね~。
私も食べられないものがあります。それはみんなうちの人のおなかにですね。
それと量的にも食べきれないことが多くて、これもうちの人にぃですね。
かくして、スリムと、まあるくになって行くのです。 (2008.02.03 08:45:33)

Re:夫婦善哉(02/03)  
darton  さん
見事なお庭ですね!
維持管理が大変ですが、代々受け継がれているんですね。

>夫婦善哉・・・

大阪にいましたが、一度も法善寺へ行ったことなんです。
もちろんお店も見たことないんです。
一度行ってみたいです。
(2008.02.03 09:20:06)

Re:夫婦善哉(02/03)  
おはようございます~。

洛翠庭園・どの画像も素晴らしいですね^-^。
水鏡に映し出される・景色も大好きです・・直に見たいです^-^。

二人で何時も楽しく外食・・良いですね。
我が家の主人、晩酌は、家でのんびり、時間を気にせずに過ごしたいらしいです。
たまに、誘ってみますが、良い返事は帰ってきません((>_<))・・
私の躾が悪かったのでしょうね。
(2008.02.03 09:20:22)

Re:夫婦善哉(02/03)  
花水木 さん
こんなに素敵な庭園が私邸というのも
驚きですね。
置石ひとつも計算されているのですね。

今日も仲良く外食、うちは久しく外食していませんね。ばあちゃんを連れ出すのが大変なんです。
うちは、夫の好き嫌いが多く、いつも私が処理班。
春の女神さんとは逆ですね。
でもあんまり太ってはいませんけどね。 (2008.02.03 09:36:10)

Re:夫婦善哉(02/03)  
楓葉3  さん
息子が本当のすし屋に連れて行ってーというので、どこかと思ったら回転寿司のことでした。外食も、高くなって殆ど何処へもいきません。たまには行こうかなーー。

夫婦漫才、いいですねぇー。泡もでるでしょう(*^_^*)

豆まき、大丈夫、その内、お孫さん達がきて、賑やかになりますよー。食事つきの豆まきになるのではないかしら?!?

新鮮魚も届くことでしょうー。

お庭の独り占めーー、自分の庭とおもえばいいんだわー。石の組み合わせなんてすごいですねー。よく考えるものですねぇー。

(2008.02.03 09:45:12)

Re:夫婦善哉(02/03)  
3chan7227  さん
素晴らしいところですね。
まるで天国とは言いませんが、
それに近いところのようですね。
これを設計する人、創る人それぞれに
素晴らしい仕事をしたんですね (2008.02.03 16:26:14)

Re:夫婦善哉(02/03)  
roko0407  さん
こんばんわ~☆
前に戻って哲学の道へ行って観光してきました~
素敵なコケも色々あるのを初めて知りました。
ホントに京都の庭園は、冬でも見に行く価値が
ありますね~

”京都検定”今年は絶対大丈夫!頑張ってネ~

息子さん~お誕生日だったのですね~
遅れましたが「おめでとうございます♪」
今夜あたり・・・釣ってきたお魚で乾杯かな.。o○

いつも仲良しこよしのジィ~ジさんご夫婦は
最高ですもの~~~ばんざぁ~いネ♪

(2008.02.03 17:32:37)

Re:夫婦善哉(02/03)  
detupa  さん
こんばんは!
還暦過ぎてから、甘いものが大好きになった?
有名な夫婦善哉一度食べてみたいですね・・

こちらは珍しく朝から大雪、下町にも雪が積もり
屋ね越しに見える新幹線が何時もと違えて見えます
たまにはいいものですね・またです。 (2008.02.03 20:45:07)

Re:夫婦善哉(02/03)  
テラキー  さん
うふふ、、、甘い甘い善哉ですこと。。。。。 (2008.02.03 21:23:26)

Re:夫婦善哉(02/03)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 きれいなお庭で。

 夫婦漫才、いいでんな。
(2008.02.03 21:57:34)

Re:夫婦善哉(02/03)  
やはり、日本庭園は庭師が代代引き継いで御守をしているのですね。さすがですよ。
友人が松の枝を切り、庭師に叱られてのが理解出来ますよ。 (2008.02.03 22:23:15)

Re:夫婦善哉(02/03)  
marinesnow2525  さん
息子さんの誕生日だったのですね!おめでとうございまーす♪

ぴしっと組まれたお庭も綺麗ですが、くずれ組みというのもいいですねー。
春の気配を感じる日差しですね!
って、今日はこちらは雪景色なので余計にそう思うのかも。(^^;)

(2008.02.03 22:25:53)

勉強になります  
島の医者になって さん
京都生まれの京都育ちですが、京都を知っているつもりですが、知らないこともあって毎回勉強になります。
 ちなみに今は長崎なので、先日新聞に乗った「長崎検定」の試験をやると3級で100点満点中39点しかありませんでした。2級1級は手も足も出ません。 (2008.02.03 22:27:29)

花水木さん  
>こんなに素敵な庭園が私邸というのも
>驚きですね。
>置石ひとつも計算されているのですね。
◆非公開の私邸たくさんあります。
 勝手に覗けないのが残念です。

>今日も仲良く外食、うちは久しく外食していませんね。ばあちゃんを連れ出すのが大変なんです。
>うちは、夫の好き嫌いが多く、いつも私が処理班。
>春の女神さんとは逆ですね。
>でもあんまり太ってはいませんけどね。
◆久し振りの外食でした。
 寒いと夜外に出るのが億劫になります。
 体重は20年ほどいっしょです。


(2008.02.04 05:15:45)

島の医者になってさん  
>京都生まれの京都育ちですが、京都を知っているつもりですが、知らないこともあって毎回勉強になります。
◆京都、知らないことだらけです。
 在住の方なら誰でも知ってるようなことがまだまだです。

> ちなみに今は長崎なので、先日新聞に乗った「長崎検定」の試験をやると3級で100点満点中39点しかありませんでした。2級1級は手も足も出ません。
◆長崎検定、お目にかかったことはないです。
 江戸の鎖国時代から幕末に掛けては知識あるかもしれませんが、
 現在の長崎はサッパリです。
 長崎出てから、もう40年です。

 コメント、ありがとうございました。


(2008.02.04 05:20:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: