プレリュード

プレリュード

2004年08月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
母と二人暮しの私は料理が担当です。 夏の定番メニューの一つが「タンドリー・チキン」です。 これはインド料理の定番メニューで、タンドルーという窯で焼く鶏肉料理です。しかし、本場インドではこの「窯」を持っている家庭は裕福な階層に限られていて、家庭で出される「タンドリーチキン」は必ずしも「窯」で焼かれたものでないか、店で焼いて売っているのを買ってきたかどちらかと思えばいいでしょう。

インドは10億人強の人口で、ほとんどの人(7割)が、ヴェジタリアン(菜食主義者)で、家庭に招待されても鶏肉料理などの肉料理が出ないのが普通です。 インドについてはまたの機会に詳しく紹介します。

さて「和風タンドリーチキン」ですが、香ばしさの中に和風の味を盛り込んだのを紹介します。(材料は2人前です)

材料 鶏のモモ肉 1枚
   カレーパウダー 大さじ3
   ガラムマサラ  小さじ1
   一味唐辛子   小さじ1
   昆布だし(市販)大さじ1(ストレート)
   プレーンヨーグルト(小)1個


モモ肉を上の材料を混ぜたソースに浸して冷蔵庫に30分間入れておきます。 オーブンを予備加熱しておき、鶏肉を250℃、20分間焼いて出来あがり。 一口大に切って皿に盛り付けます。 添える野菜は季節のもの。 それにガーリックバターを塗ったフレンチパンを焼いて添えるといっそう香味が引き立ちます。

辛口党には、ビールのつまみにもぴったりの辛さです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のクラシック音楽 J.S.バッハ 「農民カンタータ」

1742年の今日(8月30日)はJ.S.バッハの世俗カンタータの一つ「農民カンタータ」が初演された日で、今日はこの曲を聴きましょう。

カンタータには「教会カンタータ」(教会の種々行事に使われるカンタータ)と「世俗カンタータ」(市民の生活を描いた音楽物語のようなもの)があり、この「農民カンタータ」は新しい領主の就任を祝う市民の喜びを生き生きと描いた、楽しいカンタータです。

お薦めCD 

コレギウム・アウレム合奏団 エリー・アメリンク(ソプラノ)のCDがバッハの「農民・・・」と「コーヒーカンタータ」「結婚カンタータ」がカップリングされていて、このCDでバッハのカンタータを充分に楽しめます。
(ハルモニア・ムンデイ原盤 BGMレーベル 1962/64/68録音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月14日 00時00分45秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: