プレリュード

プレリュード

2006年03月16日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

イタリアの作曲家ジョバンニ・バティスタ・ペルコレージは、モーツアルトにも較べられるほどの有り余る音楽の才能を持ちながら、わずか26歳という若さでこの世を去った作曲家だったそうです。 しかも26年という短い人生で、作曲活動を行なったのは5年間だけだったと言われています。

劇音楽や宗教音楽、室内楽に多くの曲を書残しているそうです。 歌劇「奥様女中」や宗教曲「スターバト・マーテル」などは今尚演奏されている傑作です。

ところが、その死後に彼の人気は急騰して、色々な偽物作品まで彼の作として出版されたために、後世では彼の音楽の年譜も作成することが難しくなり、謎の多い作曲家となってしまいました。

今日はそのペルゴレージが1736年に亡くなった日で、それにちなんで、彼の作曲しました「マンドリン協奏曲 変ロ長調」を聴くことにします。
実際には、この曲も確かに彼の作品であるという確証がないそうで、楽想からそうだろうという憶測が定説となり、今では彼の曲となっているそうです。

3つの楽章からなる伝統的な協奏曲スタイルで、マンドリンの魅力がふんだんに味わえる音楽です。 明るく、典雅な第1楽章、シチリアーナと呼ばれる情緒いっぱいの第2楽章、マンドリンの独奏がきらびやかな第3楽章の、20分ほどの音楽です。

愛聴盤 ジュゼッペ・アネッダ(マンドリン) クラウディア・シモーネ指揮 イ・ソリスティ・ヴェネティ

3/16


カップリングはC.チェチェレーレ(18世紀)とG.ジュリアーノ(18世紀)のマンドリン協奏曲です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう1曲はこれ! 「 スターバト・マーテル

「悲しみの聖母」と訳されている「スターバト・マーテル」は、イエス・キリストが十字架にかけられたときの聖母マリアの悲しみを歌ったラテン語の詩に音楽をつけた曲で、、キリスト教会では「聖母の七つの悲しみの日」(9月15日)のミサに歌われています。

この「スターバト・マーテル」は数多くの作曲家が音楽として書いています。 頭に浮かぶだけでもヴィヴァルディ、ハイドン、ボッケリーニ、ロッシーニ、ヴェルディ、ドヴォルザーク、シマノフスキ、プーランク、あ、それにドメニコ・スカルラッティがいます。

ペルゴレージの曲として残されている中で、「スターバト・マーテル」は彼が書いた作品中で最高傑作と言われています。 ソプラノとアルトの二重唱と弦楽器による演奏スタイルですが、非常に美しい旋律に溢れており、極上の和声が心を癒してくれる流麗な音楽です。

現在発行されているCDカタログを眺めてもペルゴレージの項には、この「スターバト・マーテル」がずらっと並んでおり、多くの名指揮者が録音していることがわかります。 それほどにこの曲には魅力があるからだと思います。

「癒しの音楽」としては、筆頭に挙げられるべき音楽ではないでしょうか。それほどにこの曲の持つ魅力は例えようのないほどの天国的な美しさで、まるでオペラを聴いているかのようなイタリア音楽の魅力に溢れています。

宗教音楽を敬遠される方には是非聴いていただきたい曲で、大バッハのようなドイツ音楽のゴツゴツとした、いかにも教会で演奏される曲といった感がなくて、まるでムード音楽と呼んでもいいほど流麗な旋律で、聖母マリアの悲しみを表現しています。

私のペルゴレージ体験は、先に紹介しました「マンドリン協奏曲」が初めてですが、のちにこの「スターバト・マーテル」を聴いて、すっかりペルゴレージのファンになりました。



POCG7137  3/16
(ドイツ・グラモフォン原盤 ユニヴァーサル・ミュージック POCG7137 1992年録音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1736年 逝去 ジョバンニ・ペルゴレージ(作曲家)

1886年 初演 マーラー 歌曲集「さすらう若人の歌」
1924年 生誕 クリスタ・ルードヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
1935年 生誕 テレサ・ベルガンサ(メゾ・ソプラノ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』        寒桜

堺市の公園で「寒桜」が咲いている聞いて出かけてきました。今が見頃の花をつけていました。


3/16撮影地 大阪府堺市 大仙公園 2006年3月15日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月16日 06時56分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: