プレリュード

プレリュード

2006年06月16日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

ウイーンフィルのコンサートマスターというよりも、元旦の「ニューイヤーコンサート」の指揮者と呼んだ方がいいかもしれない、ヴィリー・ボスコフスキー(1909-1991)は、1909年の今日(6月16日)生まれたオーストリアのヴァイオリニスト・指揮者です。

6/16

「ニューイヤーコンサート」は、クレメンス・クラウスという生粋のウイーン生まれの指揮者とウイーンフィルによって1939年から始められたのですが、クラウス亡き後このボスコフスキーが1955年から1979年まで、実に25年もの間続けてきたコンサートで、彼によって世界中に発信された演奏会と言っても過言ではないでしょう。

シュトラウス時代の弾き振りというヴァイオリンを弾きながら、オーケストラの指揮をとるというスタイルで行われていました。 彼自身1936年から1970年までウイーンフィルのコンサートマスターを務めるなど、まさにウイーンフィルの顔でもありました。

ウイーンの伝統ともいうべき、気品のある典雅な演奏スタイルは独特のもので、学生時代にはラジオから流れてくる「ニューイヤーコンサート」の中継放送に心を躍らせて聴いていたものでした。

当時の私にはヨハン・シュトラウスの「ウインナワルツ」ではなくて「ボスコフスキーのウインナワルツ」という思い出が残っています。

今日はそのボスコフスキーの遺した録音から1979年の、彼の最後の「ニューイヤーコンサート」のライブ録音盤と、ウイーン情緒たっぷりのヨハン・シュトラウスのオペレッタ「こうもり」を振った演奏(1971年録音)を聴いて、懐かしいウイーン情緒を味わってみたいと思います。

愛聴盤 「1979 ニューイヤーコンサート」

UCCD5032 1979年録音 6/03


ボスコフスキーが指揮した最後のニューイヤーコンサートのライブ録音でもあり、英DECCA最初のデジタル録音という記念すべきディスクでもあります。

オペレッタ「こうもり」 ロッテ・レーマン(S) ニコライ・ゲッダ(T) フィッシャー=ディスカウ(B) ウイーン交響楽団・合唱団

TOCE9550 1971年録音
(EMI原盤 東芝EMI TOCE9550 1971年録音)

1972年にLPとしてリリースされた時からの好きな演奏です。 肩の凝らないウイーン情緒をウインナワルツと共に味わえるシュトラウス音楽で、カルロス・クライバーやカラヤン盤と共に聴いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1909年 誕生 ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン奏者・指揮者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』         紫陽花


6/16





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月16日 01時50分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: