神々しいまでの美しさですね。
でも蓮の花と言えば仏様だからこの表現はおかしいかも??
でも他に言葉がないのです。
泥の中からこんなにも美しい花が咲くなんて、本当に自然の力は人智の及ばないものなのだなと感じます。

(2006年07月09日 11時04分44秒)

プレリュード

プレリュード

2006年07月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ともの『 今日の一花 』      花蓮・睡蓮と水のある風景

昨日(8日)は早朝7時半から大阪市立長居植物園での花蓮を撮りに出かけました。 毎年蓮の開花に合わせて6月末から7月中旬まで、土・日・祝日は早朝開園(7時半)されていますので、花蓮の撮影には便宜を図ってくれています。

前夜の天気予報では午前中はかなりの確率で雨だったのですが、陽射しのきつい天気となり、カジュアルシャツを絞れるくらいに汗をかきながら撮影をおこなってきました。

ここの蓮池は観る人からは一段低くなっていますし、種類は一種類だけなので毎年同じような構図ばかりの写真が出来上がっています。 もっと構図を考えねばと反省していますが、FA28-300mmのレンズでは限度があります。 来週は奈良・西ノ京の喜光寺の花蓮を撮りに行って、今年の蓮撮影を終わろうかなと思っています。

7/09


7/09


7/09

蓮池の隣にも大きな池があり、そこは睡蓮の見頃を迎えていましたが、やはり300mmレンズでは限界を感じるほど睡蓮は遊歩道から遠いところに咲いています。


7/09


紫陽花園で小川が流れており汗だくになった後では飛び込みたい心境でした。


7/09
撮影地 いずれも大阪市立長居植物園 2006年7月8日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1879年 誕生 オットリーノ・レスピーギ(作曲家)
1949年 初演 ブリテン 「春の交響曲」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は午後2時からのザ・シンフォニーホールで横山幸雄(ピアノ)と矢部達哉(バイオリン)のデュオ・リサイタルを聴きに行く予定です。 リサイタルの感想は後ほど掲載致します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月09日 02時22分59秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


縦長の写真もステキ♪  
ホント暑かったですよね~
今日も撮影でしょか?
体調を崩さないようにお気をつけてください。

ブログの背景が変わりましたね。爽やかなグリーンですね。 (2006年07月09日 08時22分04秒)

Re:長居植物園の花蓮・睡蓮と水のある風景(07/09)  
green_leaves  さん
美しい~!
睡蓮も好きな花の上位の一つです!

中学生の時に担任の先生が蓮の花と浄土(だったかな?)の話をしてくださって、それからと言うもの特に特別な気持ちでこの花を見るようになりました。

この美しい花の下・・・沼の中はどうなっているのでしょう。色んな物が絡み合って深て暗くて・・・。でもそんな沼の上にこんなに美しい花が咲いているのですよね。

この花を見るたびに、嫌な心を持たないようにとか静かで清らかな心でいなければ!と思うのです。(~~;)
(2006年07月09日 08時45分45秒)

Re:長居植物園の花蓮・睡蓮と水のある風景(07/09)  
たけぽ2001  さん
いつものことながらシャープな画像ですね。
28-300mmでしたら広角から望遠まで何でも来いですね。
私も欲しいレンズの筆頭ではありますが、如何せん価格が高くて手が出せません。
(2006年07月09日 10時05分16秒)

Re:長居植物園の花蓮・睡蓮と水のある風景(07/09)  

花蓮!  
手毬 さん
☆ 花蓮や花蓮

☆ しばし見とれて

☆ 言うこと無し (2006年07月09日 18時39分06秒)

e-timeさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
e-timeさん
>縦長の写真もステキ♪
>ホント暑かったですよね~

池で撮影ですからいっそう蒸し暑さを感じました。
暑さのために9時半には退園しました。

>今日も撮影でしょか?
>体調を崩さないようにお気をつけてください。

ありがとうございます。 今日は朝から胃の痛みがなくて平穏でした。 午後のコンサートに備えて自重していました。 今日は撮影はオフでした。

>ブログの背景が変わりましたね。爽やかなグリーンですね。
-----

何か涼しい感じに替えたくなって、思い切って替えてみました。

(2006年07月09日 19時06分26秒)

green_leavesさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
green_leavesさん
>美しい~!
>睡蓮も好きな花の上位の一つです!

睡蓮の撮影はピントを水の表面辺りにするときれいな画像になるのですが、そういう背の低い三脚がないので、この構図が精一杯でした。 睡蓮を撮る時は、よほど近づかない限りはいつも三脚を恨めしく思っています。

>中学生の時に担任の先生が蓮の花と浄土(だったかな?)の話をしてくださって、それからと言うもの特に特別な気持ちでこの花を見るようになりました。


私も同じで美しい花の姿に手を合わせたくなります。 やはり頭を垂れさせる美しさと気高さがありますね。

>この美しい花の下・・・沼の中はどうなっているのでしょう。色んな物が絡み合って深て暗くて・・・。でもそんな沼の上にこんなに美しい花が咲いているのですよね。


現実的な話ですが、この蓮池には大きな鯉・鮒、それにドロ亀が数多く棲んでいます。 撮影時には亀が頭をもたげてきて餌をねだっています。

>この花を見るたびに、嫌な心を持たないようにとか静かで清らかな心でいなければ!と思うのです。(~~;)
-----

ほんとにそう感じますね。 「穢れ」のない美しさに圧倒されてしまいます。

(2006年07月09日 19時13分38秒)

たけぽ2001さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>いつものことながらシャープな画像ですね。

今回の撮影ではシャープネスをワンランク上げて撮ってみました。

>28-300mmでしたら広角から望遠まで何でも来いですね。
>私も欲しいレンズの筆頭ではありますが、如何せん価格が高くて手が出せません。
-----

清水の舞台から飛び降りる心境で買いました。 200mmズームはどうしても中途半端なレンズでしたので、思い切ってこのレンズに交換しました。

(2006年07月09日 19時16分19秒)

ピーヒャラ5656さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
ピーヒャラ5656さん
>神々しいまでの美しさですね。
>でも蓮の花と言えば仏様だからこの表現はおかしいかも??
>でも他に言葉がないのです。

仰る通りですね。 いつもこの花には高貴さ、気高さを感じて頭が垂れてしまいそうです。 美しい! その言葉しかないような花ですね。

>泥の中からこんなにも美しい花が咲くなんて、本当に自然の力は人智の及ばないものなのだなと感じます。
-----
池はほんとに汚くて、鮒や鯉、ドロ亀の棲家なのに地上に姿を現わす花はどうしてこんなに美しいのでしょうね。

(2006年07月09日 19時20分16秒)

手毬さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
手毬さん
>☆ 花蓮や花蓮

>☆ しばし見とれて

>☆ 言うこと無し
-----

ありがとうございます。 花蓮の高貴さ、気高さにしばしレンズを覗くのもやめて見とれてしまいます。

(2006年07月09日 19時22分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: