プレリュード

プレリュード

2006年08月09日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

ドミトリー・ショスタコービチ(1906-1975)については今年は「生誕100年」という節目のアニヴァーサリー・イヤーですが、モーツアルト・イヤーと重なってしまって多分に損な面をこうむっているようで、シューマン(1810-1856)の没後150年というアニヴァーサリーと同じ損をしているようです。

今日はそのショスタコービチを採り上げてみました。 曲は「ピアノ五重奏曲ト短調 作品57」。

ショスタコービチは、旧ソビエトの誇る20世紀最大の作曲家の一人で、15曲の交響曲や弦楽四重奏曲、そしてピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲、ピアノ三重奏曲、オペラ、オラトリオなど数多くの作品を書き残しています。

一般的には15の交響曲がよく知られており、演奏会や録音なども圧倒的にこれらの交響曲がよく採り上げられています。旧ソビエト政府からの音楽に対する干渉などがある中で、深い人間的な表現と思索のあとを残し、人間性の本質に根ざした哲学的な内容のある曲ばかりです。

しかし、彼の作品の中でも室内楽は非常に重要なジャンルで、彼自身のメッセージが数少ない楽器編成で端的に語られているような気がします。とりわけ今日の話題曲の「ピアノ五重奏曲ト短調」は、ショスタコービチの最高の作品に数えられている曲で、5番のシンフォニーが作曲された時期に書かれていて、シンフォニーの劇的な表現とは一線を画す「哲学的」で抒情性に満ちた音楽が、情感豊かに表現されています。

2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、そしてピアノが加わったこの曲は、ピアノに独立した声部としての役割を充分に与えて、弦楽器との対比とメッセージを見事に表現しています。

例えば開始楽章はピアノソロで始まりますが、一種の緊張感をはらんだ雰囲気を醸し出しており、作品に劇的な佇まいの影を落として音楽が始まっています。終始この楽章はピアノによって引っ張られていて、古典的な趣きと風格さえ感じられます。



第3楽章は「スケルツォ」で非常に簡潔でありながら、5つの楽器が情熱的に音楽を歌い上げており、続く第4楽章は一転して緩徐楽章で、詩的な気分の憂いに満ちていて抒情美の極致ともいえる、美しい楽章です。

第5楽章フィナーレは、また一転して嬉々とした音楽に変わり、第4楽章の抒情性とは鮮明なコントラストを描いています。

古典的な手法で書かれているかと思えば、斬新な手法で書かれたこのピアノ五重奏曲は、シューベルトやシューマン、ブラームスなどの五重奏曲と比べても遜色のない、何度も聴きたくなる素晴らしい音楽です。

この五重奏曲を書き残したショスタコービチは1975年の今日(8月9日)、その生涯を閉じています。

愛聴盤 エリザベート・レオンスカヤ(P) ボロディン四重奏団

2564.60183 1995年4月録音 8/09
(テルデック原盤 Elatusレーベル 2564.60183 1995年4月録音 ヨーロッパ輸入盤)


ボロディン四重奏団

私が現在聴いていますのはワーナークラシックからリリースされたテルデックの直輸入盤のピアノ三重奏曲第2番とカップリングされた1枚物です(WPCS-6434)が、紹介のCDの音源は同じです。 ワーナーからはどうも廃盤になっているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー


1905年 誕生 ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリニスト)
1914年 誕生 フェレンツェ・フリッチャイ(指揮者)
1919年 死亡 ルッジェーロ・レオンカヴァルロ(作曲家)
1975年 死亡 ドミトリー・ショスタコービチ(作曲家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 』          房藤空木


8/09撮影地 神戸・六甲山ケーブル駅 2006年7月27日

ふじうつぎ科 フジウツギ属

中国原産
開花時期 6月下旬~10月中旬

色の種類は多い園芸品種
枝先に小さい花をいっぱい咲かせています
花は「藤」を思わせ、葉っぱは対生して「空木」のようであることから
房藤空木と命名されているようです。
別名 ブッドレア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月09日 06時57分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: