プレリュード

プレリュード

2008年01月25日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
クイズ雑学王

TBS系列で放映されています「クイズ雑学王」(毎週水曜日午後8時から9時まで)を初めて観たのですが、生活の中にある出来事や現象を問題に出してゲストの芸能人が答える番組ですごく勉強になりました。 例えば23日に放映ではこんな問題が出ていました。

1.  消しゴム

鉛筆で書いた文字や絵を消す「消しゴム」は1770年にイギリスで使われたのが始まりだそうです。 それ以前は食パンの耳などを使って消していたそうです。

2.  バター

古代ローマでは馬の脂を取り出してバターとして使っていたのですが、それは食用ではなくて「塗り薬」として使用していたそうです。 食用として使われたのは7世紀のポルトガルが最初だそうです。

3.  未明

天気予報で「未明には・・・・」とか「未明から・・・」とかの言葉が使われていますが、この未明という時間帯は「午前0時~午前3時」を指すと気象庁では決めているそうです。 しかしこの定義は一方的に気象庁が決めたのではなくて、一般から公募して一番多かったのがこの時間帯の定義だったので、これに決めたそうです。 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珈琲ブレイクの一曲 」     ラフマニノフ  2台のピアノのための組曲第1番 「交響的絵画」


今日もピアノ曲の話題。 旧ソ連を代表するセルゲイ・ラフマニノフ(1871-1943)のピアノ曲「2台のピアノのための組曲第1番 交響的絵画」という作品を聴いてみたいと昨夜から思っていました。 

ラフマニノフは誰もが知るピアノの名手。 大きな手が鍵盤上を動き回り見事なピアノ演奏を繰り広げたそうです。 20世紀の偉大なコンサート・ピアニストの一人であると同時に、稀代のメロディ・メーカーで作曲家としての方が有名な人。

「ピアノ協奏曲第2番」や「第3番」、「交響曲第2番」、ピアノ曲「音の絵」や「前奏曲」など名作が目白押しの作曲家。 その彼が書いた作品の中にピアノ・デュオ用として書かれたのが「2台のピアノのための組曲」です。 組曲として2つの作品(第1番と第2番)を書き残しています。

今日の話題曲第1番は彼が神経衰弱に陥る前に書かれた作品(初演は1893年11月30日)で、絵画を題材に幻想風に描かれた作品です。 

4つの楽章から構成されており、「舟歌」 「夜ー愛」 「涙」 「復活祭」と副題が付けられており、それぞれに詩人が書いた「詩」が添えられています その詩からインスピレーションが湧いて幻想風に書いたのでしょうか?

情感豊かな「舟歌」、 愛の情熱が高揚するような「夜ー愛」、 嘆きの悲歌の「涙」、 荘厳な風情の「復活祭」と自由に幻想を巡らして書かれています。 全曲で22-23の演奏時間です。

今日はこの曲で珈琲を味わいたいと思います。

愛聴盤 マルタ・アルゲリッチ、 アレクサンドル・ラビノヴィッチ

WPCS21139 1991年録音


Best 50 Moreシリーズの1枚で1000円という廉価で再発売されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1819年 初演 ロッシーニ オペラ「シンデレラ」

1909年 初演 R.シュトラウス オペラ「エレクトラ」
1913年 誕生 ヴィトルド・ルトスワフスキ(作曲家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 」         節分草


2/02







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月25日 03時01分54秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: