プレリュード

プレリュード

2008年07月10日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
クラシック 閑話休題 サヴァリッシュのベートーベン


久しぶりにヴォルフガング・サヴァリッシュが指揮するベートーベンの交響曲を聴いてみました。ディスクはオランダのレーベルBriliantからリリースされたEMI原盤のコピー盤(全5CD)。 1991年から1993年にかけてアムステルダム・コンセルトヘボー管弦楽団を振って録音されたもの。 昨年に3300円で買ったもの。Brliantからはこういうメジャー・レーベルとライセンス契約した盤が大量にリリースされていて、聴き逃したもの、買いそびれたものがあるので時々重宝しています。

さてその演奏なんですが、さすがサヴァリッシュと言える純ドイツ風のどっしりと腰の据わった落ち着きのあるベートーベンを聴かせてくれます。この指揮者の特徴は奇をてらったところがなく全くなく、「書」で言えば楷書のような音楽作りをする指揮者とでも形容するのが最も適切かも知れません。所謂「外れ」というものが非常に少ない指揮者だと思います。その点では珍しい指揮者の一人でしょう。

古典派・ロマン派から近代までのドイツ・オーストリア音楽の正統派の曲目を得意としており、モーツァルトやベートーヴェン、ブラームス、シューベルト、シューマンやワーグナー、R.シュトラウスの作品などは、上述のようなスタイルで実に素晴らしい演奏を聴かせてくれます。

テンポは中庸をいく威風堂々とした流れで、それが楷書を想わせる演奏スタイルで、1964年のN響の招きで初来日以来、とても好きな指揮者の一人となっています。残念なのは心臓を悪化させて2006年に引退表明をしていることで、もう現在の指揮姿をTV画面上で観れないことです。

その彼が振ったベートーベンの交響曲全曲、第1番~第7番まではスタジオで収録されているのですが、第8番と第9番は演奏会の模様をライブ収録しているせいか、ちょっと音が変わりますが演奏は全曲を通じて折り目正しいテンポと重厚で、ベートーベンらしい実に安定した音楽の流れにひたることができます。

特に第3番「英雄」、第4番、第5番、第6番「田園」は生まれ出てくる音楽の中に身をゆだねて聴ける極上の「中庸の美」を味わうことができます。 トスカニーニの激しいパッションやデーモニッシュな凄絶さを秘めたフルトヴェングラーから聴きとれることの出来ない「中庸の美しさ」があります。

弦楽器と管楽器の柔和なブレンドされたような響きには心も酔うような思いにさせられます。これで5枚組3300円は廉い。 これからベートーベンの交響曲を聴こうと思っている方には是非お薦めの全集です。 ただ解説書はついていませんから、図書館でベートーベンの楽曲解説書を借りて聴かれることをお薦め致します。

BRL92776 1991-93年録音


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 」             ブーゲンビリア



ブーゲンビリア




ブーゲンビリア
撮影地 大阪府立花の文化園 2008年7月3日







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月10日 00時12分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: