プレリュード

プレリュード

2010年02月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

電車内で化粧する女性

女性が電車内で化粧をしているのを時々見かけるが、平手打ちをしてやりたいくらいに腹がたつ。 これほどまでに礼儀をわきまえない女性がいるのかと怒ると同時に悲しく情けなくなる。

化粧は本来の姿を隠す仕業であり、公衆の面前でやるべきことではない。 私の最寄駅からその線の終着駅まで各駅停車で45分かかる。 私が駅から乗り込んだ時には、その女性はもう座席に座って化粧をしていた。 それが終着駅まで延々と化粧を施している。

まあ、この女性の場合は例外に属するだろうが、それでも大概20分ほどかけて施している。

私のこういう思いは現代では「時代遅れ」なのだろうか? 出来れば女性の意見を聴きたいと思わずにはおれない問題だ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月04日 10時08分22秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電車内での化粧(02/04)  
よんきゅ  さん
これは私も同感です。できれば見たくないものですね。

そう言えば、電車の中ではリスクもありますよね。急停車で揺れて微妙に失敗するとか、地下に入って化粧すると濃すぎるとか、目撃したことあります。かなりかっこ悪いですね。

私の同世代ぐらいなら、こういう化粧はダメだという女性も少なくないと思いますが。 (2010年02月04日 10時54分31秒)

マナー  
コバトル  さん
全く同感です。いまどきの若い女性はやはり学校教育でマナーや身だしなみについて全く教えていないとしか思えない。
 別の話で、女性の手の指のアートネイルのせいで、爪の先の長いのが流行っている。あんなの綺麗でもなんでもない。不潔そのもので、あんな長い爪で炊事や、トイレで不自由だと思う。
 私はプロの歌手で爪の長いのは大嫌い。すぐチャンネルを変えている。これから就職活動での面接ではつめの長い女性は絶対に悪い印象を持たれるだろう。
 毎年のウィーン・ニューイヤー・コンサートの演奏者の指先が写されるが、実に綺麗に爪を切っている。女性方は見習うべきです。 (2010年02月04日 10時55分30秒)

Re:電車内での化粧(02/04)  
aoeiu  さん
「平然と車内で化粧する脳」 (扶桑社文庫) (文庫)
澤口 俊之 (著), 南 伸坊 (著)

一読をお薦めいたします。
モラルだけでとやかく言えない問題のようですので…。

(2010年02月04日 17時26分58秒)

Re:電車内での化粧(02/04)  
らる935  さん
女性の意見を、とのことなので。

化粧した自分はいつも化粧をした顔で人と会うわけです。
できればすっぴんを見せたくないのが本音。
だから公衆の面前で化粧をする女性がいる、というのを初めて聞いたときには信じられませんでした。
恥ずかしいと思わないのか不思議で仕方がありません。もしかして自分の素顔によほど自信があるのか?とも思いましたがそうでもないらしい。
少子化が進んで親が子供を大事にするあまり最低限のマナーを家庭で教えていないのだと思います。
基本的なマナーは教育の現場でなく家庭で教えられるべきだと思います。
親の責任もありますが、いい加減大人になったら新聞を読むとか本を読んで自分の間違いに気付くチャンスもあるはず。
新聞も本も読んでないのでしょうね・・・
嘆かわしい限りです。
(2010年02月04日 19時49分16秒)

よんきゅさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
よんきゅさん
>これは私も同感です。できれば見たくないものですね。

>そう言えば、電車の中ではリスクもありますよね。急停車で揺れて微妙に失敗するとか、地下に入って化粧すると濃すぎるとか、目撃したことあります。かなりかっこ悪いですね。

>私の同世代ぐらいなら、こういう化粧はダメだという女性も少なくないと思いますが。
-----

私は電車内で化粧をする女性対しては嫌悪さえ覚えます。よんきゅさんと同じです。ただ違うことは出来上がる化粧のことまで思いが及ばないことです。

(2010年02月04日 23時45分18秒)

コバトルさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
コバトルさん
>全く同感です。いまどきの若い女性はやはり学校教育でマナーや身だしなみについて全く教えていないとしか思えない。


ご指摘の通りだと思います。家庭や学校での躾・教育が万全ではないと感じます。

> 別の話で、女性の手の指のアートネイルのせいで、爪の先の長いのが流行っている。あんなの綺麗でもなんでもない。不潔そのもので、あんな長い爪で炊事や、トイレで不自由だと思う。
> 私はプロの歌手で爪の長いのは大嫌い。すぐチャンネルを変えている。これから就職活動での面接ではつめの長い女性は絶対に悪い印象を持たれるだろう。
> 毎年のウィーン・ニューイヤー・コンサートの演奏者の指先が写されるが、実に綺麗に爪を切っている。女性方は見習うべきです。
-----

女性の長い爪にはアート・ネイルで、プラスティックで出来た長い爪を差し込んでいるのがほとんどでしょうね。そうした爪に絵などを書き込んで楽しんでいるようですね。 私は女性の手の指の感じからアート・ネイルにはそれほど違和感は感じない方です。

(2010年02月04日 23時50分57秒)

aoeiuさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
aoeiuさん
>「平然と車内で化粧する脳」 (扶桑社文庫) (文庫)
>澤口 俊之 (著), 南 伸坊 (著)

>一読をお薦めいたします。
>モラルだけでとやかく言えない問題のようですので…。
-----

図書館で探して読んでみます。 ただ一つ言えるのは、この問題は「モラル」に関わることだと思います。その箍が外れてしまうと「モラル」を論じる価値が無くなると思います。

(2010年02月04日 23時54分26秒)

らる935さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
らる935さん
>女性の意見を、とのことなので。

>化粧した自分はいつも化粧をした顔で人と会うわけです。
>できればすっぴんを見せたくないのが本音。
>だから公衆の面前で化粧をする女性がいる、というのを初めて聞いたときには信じられませんでした。
>恥ずかしいと思わないのか不思議で仕方がありません。もしかして自分の素顔によほど自信があるのか?とも思いましたがそうでもないらしい。


そういう思いが当たり前だと思います。 いかに顔に自信があっても公衆の面前で面を繕うようなことをする行為になぜ疑問を持たないのか不思議です。

>少子化が進んで親が子供を大事にするあまり最低限のマナーを家庭で教えていないのだと思います。
>基本的なマナーは教育の現場でなく家庭で教えられるべきだと思います。
>親の責任もありますが、いい加減大人になったら新聞を読むとか本を読んで自分の間違いに気付くチャンスもあるはず。
>新聞も本も読んでないのでしょうね・・・
>嘆かわしい限りです。
-----

やはりそこへ落ち着きますね。幼児の内に「躾」をきちっとしないと、あとではとてもやりにくいですね。それが「家庭での躾・教育」なんですが、そこがどうもきちっとやれていないのでしょうね。


らるさんの明確なご意見に感謝致します。ありがとうございました。

(2010年02月05日 00時00分54秒)

平手打ちは?  
たろむ  さん
世代の違いかも知れませんがちょっと考えが違います
もちろん、人前で化粧はダメなんですが・・・
人前で隠すべきところを平然としているのは、どちらかというと、人前で平然と全裸で歩き回っているのと同等であって、私の感覚では平手打ちの対象にはなりませんね

以前、大阪在住の時、阪急線に乗っていましたら、関大の女子学生さん(関大前で降りたから多分そう)が目の前に座りました
すっぴんのさえない顔で乗り込んできたその女性は、私の前でものの15分の間にみごとなヤマンバに変身なさいました
参考資料 http://ja.wikipedia.org/wiki/ ギャル

また、東京在住の時西武新宿線に乗り込んできた結構可愛い女性がいて、私の前で立ったまま化粧を始めました
私は本を読んでいましたが、ふと顔を上げると、こちらは広末涼子似の美女に変身していました

モラルを抜きに、現象だけをつぶさに観察してみますと、なかなかおもしろいものだなと思った次第です
(2010年02月05日 00時43分39秒)

たろむさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たろむさん
>世代の違いかも知れませんがちょっと考えが違います
>もちろん、人前で化粧はダメなんですが・・・
>人前で隠すべきところを平然としているのは、どちらかというと、人前で平然と全裸で歩き回っているのと同等であって、私の感覚では平手打ちの対象にはなりませんね

>以前、大阪在住の時、阪急線に乗っていましたら、関大の女子学生さん(関大前で降りたから多分そう)が目の前に座りました
>すっぴんのさえない顔で乗り込んできたその女性は、私の前でものの15分の間にみごとなヤマンバに変身なさいました
>参考資料 http://ja.wikipedia.org/wiki/ ギャル

>また、東京在住の時西武新宿線に乗り込んできた結構可愛い女性がいて、私の前で立ったまま化粧を始めました
>私は本を読んでいましたが、ふと顔を上げると、こちらは広末涼子似の美女に変身していました

>モラルを抜きに、現象だけをつぶさに観察してみますと、なかなかおもしろいものだなと思った次第です
-----

化粧はもちろん顔の表情などを変化させる現象です。それを面白いと見るか、恥ずかしいと見るかの違いですですが、私にはとても現象として面白いとは思えないですね。「厚顔無恥」としか思えません。

(2010年02月05日 01時02分07秒)

Re:aoeiuさん、ありがとうございます(02/04)  
aoeiu  さん
とも4768さん
>aoeiuさん
>>「平然と車内で化粧する脳」 (扶桑社文庫) (文庫)
>>澤口 俊之 (著), 南 伸坊 (著)
>>
>>一読をお薦めいたします。
>>モラルだけでとやかく言えない問題のようですので…。
>-----

>図書館で探して読んでみます。 ただ一つ言えるのは、この問題は「モラル」に関わることだと思います。その箍が外れてしまうと「モラル」を論じる価値が無くなると思います。

 お読みにならないで決めつけるのはいかがなものかということで紹介しております。。
 より深刻な問題が内包されているように思いますので。
(2010年02月05日 13時59分58秒)

aoeiuさん、ありがとうございます(02/04)  
とも4768  さん
aoeiuさん
>とも4768さん
>>aoeiuさん
>>>「平然と車内で化粧する脳」 (扶桑社文庫) (文庫)
>>>澤口 俊之 (著), 南 伸坊 (著)
>>>
>>>一読をお薦めいたします。
>>>モラルだけでとやかく言えない問題のようですので…。
>>-----
>>
>>図書館で探して読んでみます。 ただ一つ言えるのは、この問題は「モラル」に関わることだと思います。その箍が外れてしまうと「モラル」を論じる価値が無くなると思います。

> お読みにならないで決めつけるのはいかがなものかということで紹介しております。。
> より深刻な問題が内包されているように思いますので。
-----

ますます読んでみたくなります。今日地域の図書館で検索しますとありましたので、予約をしておきました。楽しみに読んでみます。 ご紹介をありがとうございました。

(2010年02月05日 17時20分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: