プレリュード

プレリュード

2010年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日のクラシック音楽 』   フランツ・リスト作曲 ピアノ協奏曲第1番変ホ長調

1855年の今日(2月17日)、フランツ・リスト(1811-1886)が作曲しました「ピアノ協奏曲第1番変ホ長調」が初演されています。

今日の私の音楽カレンダーを見ると、すごい一日です。 それで随分と迷いました。

1885年 初演 リスト ピアノ協奏曲第1番
1859年 初演 ヴェルディ オペラ「仮面舞踏会」
1904年 初演 プッチーニ オペラ「蝶々夫人」
1962年 逝去 ブルーノ・ワルター(指揮者)

ワルターのマーラー交響曲を採り上げようか、「仮面舞踏会」にしようか、「蝶々夫人」にしようかと、あれこれ迷った末に昨年購入しましたフランスの若手女流ピアニストのクレール=マリ・ルゲの、リストのピアノ協奏曲第1番がとても印象に残っていますので、この曲を採り上げることにしました。



この言葉でリストがピアノ協奏曲を初めて書く気になったと言われています。 

初演の数年前には完成していたそうですが、加筆補正されてようやく1855年の2月17日に、当時リストがワイマール宮廷楽団の指揮者で作曲者として迎えられていたワイマール宮廷劇場で初演の運びとなったそうです。

曲はリストらしく華麗で、技巧に彩られており、4楽章全曲が切れ目がなく演奏されます。 華やかなピアノを知り尽くしたリストらしい協奏曲です。

尚、この初演にはリスト自身がピアノを受け持って、ベルリオーズ指揮というまさに豪華で、個性の強い二人の”世紀の初演”、”胸躍る初演”であったと想像することができます。 

愛聴盤

クレール=マリ・ルゲ(P) 
指揮: ルイ・ラングレー リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団

クレール=マリ・ルゲ
(Accord レーベル 472 728-2 2002年7月録音)

しなやかなピアノの音色で、ロマンチックな傾向の強いピアノ演奏です。 オグドン、ベルマン、アルゲリッチなどのアクの強いピアノに親しんでいました私にはとても新鮮なピアノタッチです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャイコフスキー ファンタジー

ジャケットの英文タイトルには「チャイコフスキー・ファンタジー」と銘打ってありますが、1曲だけスクリャービンのピアノ・デュオ用遺作「幻想曲」が収録されています。あとの曲はチャイコフスキー作品、それも管弦楽作品としては超有名曲「イタリア奇想曲」バレエ音楽「白鳥の湖」~ロシアの踊り、スペインの踊り、ナポリの踊り(編曲はクロード・ドビッシー)、「眠りの森の美女」~序奏 リラの精、アダージョ パ・クダシオン、パノラマ、ワルツ(ラフマニノフ編曲)、それに「スラブ行進曲」(パダリーナ編曲)というラインアップ



何年ぶりかで取り出して聴いてみました。 こういう古いCDを取り出して聴いてみると、それを買った頃の自分を思い出します。私は50歳の頃で一番脂ののった仕事をしていたころかな。
一ヶ月でインド・イギリス・中国・韓国・USAと飛び回っていた頃で、自宅に持って来る物は洗濯物だけという忙しさ。 帰国すると会社の女性社員が空港で待っていて、「お疲れ様です。これが明日からの出張の航空券です」という頃でした。 家内から「私はクリーニング屋?」と言われていた頃。

それにしてもラベック姉妹はほんとにうまい。唖然とします。

ピアノ:カティア&マリエル・ラベック

442778 94年5月
(Philips レーベル 442778 94年5月録音)



椿


tsubaki







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月17日 06時57分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: