洗顔

博士・両手
まず洗顔する前に手をキレイに洗いましょう。
手が汚れていると泡もうまくたちませんし第一顔もキレイになりません。


手をしっかり洗いましたね?では・・・

1、顔全体をたっぷりのぬるま湯ですすぎます。
あまり熱いお湯ですと油を過剰に取り過ぎてしまいますから気をつけて下さい。
ぬるま湯ですがだいたい38くらいがベストの温度だと思います。
ここで顔の毛穴を広げ、ほこりなどの簡単な汚れを落としておきます。

2、だいたい十円玉程度の大きさの洗顔クリームを手に取り泡立てます。
この時市販の泡立てネットが私は必須です。
これを使えばかなり簡単にキメの細かい泡を作る事ができますよ。おすすめです。
それにキメが細かい方が汚れが落ちやすいんです。
また、固形石鹸の人は泡の量を見ながら目分量で。

3、2で十分な量の泡を作り、その泡をまずは顔全体に乗せます。
そしてこするのではなくその乗っている泡をやさしく動かします。
この時終始手で直接お肌に触ることはありません。
とにかく泡でマッサージするような感覚です。だいたい1分以内が目安です。
直接手でお肌に触れたり、ゴシゴシやったりすると
毛穴に詰まった汚れがさらに奥へと入り込んでしまいますので逆効果になります。
特に鼻の毛穴は奥が深いですから。

4、そして洗い流します。この時も熱くないぬるま湯を使います。
実はこの洗い流す、という作業がとても重要なのです。
もし洗顔料がお肌に残っていれば、それはお肌にとってかなりのダメージになりますし
逆に毛穴に汚れが詰まります。
手ですくって洗い流すと仮定しますと最低でも15回は洗い流しましょう。

そして清潔なタオルで顔の水分を吸いこませるようにやさしく押さえます。
そしてそれから大事なのは毛穴の引き締め&保湿!!
毛穴はぬるま湯によって開いていますから、「開けたら閉める」が毛穴の鉄則です。

また、1の前に蒸しタオルで毛穴を開いておくとより効果的です。
蒸しタオルは絞ったタオルをキレイに畳んで電子レンジで温めます。
時間はだいたい50秒ぐらいでしょうか??私はアツアツが好きなので1分温めてます。

洗顔の注意点は?
★洗顔クリームや石鹸は低刺激性のものでもお肌に負担をかけますので、
強くこすると肌の表面をキズ付けてしまいます。
落とそうと思って力を入れすぎてしまうと逆に肌を傷つけてしまうので注意です。
また力を入れてこすると角栓が毛穴の奥にさらに入ってしまいます。
洗顔のやりすぎにも注意して下さい。1日2回朝、夜が基本です。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: