PR

Profile

たむてぃむ

たむてぃむ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Aug 11, 2007
XML
テーマ: PSP発売!!!!(263)



 プロアトラス トラベルガイドとみんなの地図2 地域版の道案内(検索)機能に関して
 個人的な感想をまとめてみました。

 ・みんなの地図2 地域版
   ○:細い道まで収録されているので目的地までの割と最適なルートを選んでくれる
   ×:街歩き前提なので仕方が無いのですが設定距離MAXがスタート・ゴールの直線
     距離で3Kmとちょっと短いので自転車等で遠出する場合使い難いかも

 ・プロアトラス トラベルガイド
   ○:スケジュール機能で経由地点を設定しての道案内が出来、保存できる

   ×:ルート検索で距離優先を選んでも太い道を選ぶ様でちょっと遠回りする
     傾向にある。
     カーソル地点を選んでの目的地設定は出来るがスタート地点は現在居るポイントか
     スポットや住所などから選ぶ必要があり任意のポイントが選べない。任意の
     ポイントを選びたい場合はお好みスポットに登録してそこから選ぶ。(多分

試しに某所にあるアルコタワー前の太鼓橋から東五反田辺りにSONYビルが集まった
通称(かどうかは不明 笑)ソニー村といわれる場所があるのでそこのSONY NSビルまでの
道を検索してみました。

SonyVillPA
□プロアトラス トラベルガイド

SonyVillM2
□みんなの地図2 地域版

明らかにみんなの地図2 地域版の方が最適な道を選んでるっぽいですよね。^^;;


 今回はプロアトラス トラベルガイドを使って試してみました。みんなの地図2 地域版の方が
 楽そう? 実は本日の記事は「マップツールを使って自転車でお台場まで行けるのか?」
 というものだったのですが東京36度ですヨ?そんなもう死にに行くようなもんです。(^ ^)ゞ  
 そんなわけで目黒辺りからお台場までだとみんなの地図2 地域版 ではルート検索できない
 のでプロアトラス トラベルガイドを使おうと決めていたのでそのままプロアトラス トラベルガイド

 良くなると思うんですが。

PA_Start
□スタートしてから気が付いた地点で撮影(苦笑 Photo:Chotto-Shot
 設定はGPS優先でマッチング強度:強。流石に天気が良かったせいかGPSは常に
 3D表示でマッチングも相まってルート通りに快適に移動できました。残念ながら
 MAPLUSの様に音声ナビゲーションはありません。

 ちなみに写真撮影用と実験したいことがあったのでもう一台カメラ搭載PSPを持参。
 写真上に見える先日購入したTalkmanバッグに突っ込んでます。

PA_Gotanda01
□五反田駅近くの橋から五反田駅西口方面を撮影 Photo:Chotto-Shot

PA_Gotanda02
□駅の下を通って五反田駅東口方面を撮影 Photo:Chotto-Shot

PA_TurrysPA_Goal
□左:スタバではなくタリーズにて休憩 右:到着すると音がなってこの表示が 
大体15分くらいで到着。飛ばせばもっと早くついたかも。

SONY-NS-Build
□そんなわけでSONY NSビル(逆光) Photo:Chotto-Shot
音声案内が無いので画面を注意して見ておく必要はありますが十分ルート案内に
使えそうです。(ルートの精度は兎も角・・・)しかしUSBカメラとGPSが同時使用できない
のは辛いですね。ImagingLABOのしげるさんが作られていた USB機器同時差し
が欲しくなってしまいます。

□折角行ったのでムービーも撮ってみました
wmplayer 2007-08-11 17-12-43-78
PSP Chot-Shot Movie The Sony village outskirts
 Movie:Chotto-Shot
SONY NSビル周辺。

wmplayer 2007-08-11 17-13-19-34
PSP Chotto-Shot bicycle Mount Drive Movie
 Movie:Chotto-Shot
一度やってみたかったUSBカメラをセットしたPSPを自転車に乗っけてのムービー撮影。
NSビルの坂の上の方から撮ってみました。

注)本日は人がほとんど居なかったので歩道を走行して撮影していますが確か自転車の
 歩道走行はよろしくなかったと思うのでお気をつけ下さい。

□バイクマウント
 質問を頂きましたので現在使用しているマウントのリンクを貼っときます。
★PDA用横型ホルダ★   - PDA工房
★RAMマウントシステム★   - PDA工房
 世の中には他にもPSP専用のマウント部に合うアームの組み合わせもあるらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 11, 2007 06:47:40 PM
コメント(10) | コメントを書く
[ちょっとショット漫遊記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: