●puku*puku●

●puku*puku●

色々なペーパー

色々なペーパーがあるよ♪すぐ廃番になってしまうペーパーもあるから注意だよ
design by ともまお☆
●無地のペーパーでも、色々な質感があります●<br> やさしい仕上がりになるもの、元気な仕上がり、高級感ある仕上がりなどお好みや、作品のテーマに合わせるといいと思いますよ(*^_^*)

私が紹介しますペーパーはすべてアシッドフリーです
アシッドフリーとは何でしょうか??

酸を含まないという意味で、 色あせなどを防ぎます
よく色画用紙が、薄く焼けてしまった・・・ってことありませんか??
写真が消えてしまったなど・・・そんな感じのことが防げます。
酸を含むペーパーと、大切な写真が一緒に保管してありますと、大切な思い出までが色あせてしまうこともあるようです。

保存状態にもよるみたいですが、アシッドフリーならば安心です。

中性紙ってなあに??●

これは、rina的にも謎なのですが、何故か中性紙でもアシッドフリーって呼ばれちゃっていますよね・・・

最近思ったのは、アシッドフリーでも、色あせ「 しにくい」という表現を使ってるということ。しにくいのです。はい・・・・

リグニンフリー ??●(名前ちょっと違うかも)

これは、紫外線による写真やペーパーの色あせを防ぐものらしいです。
日焼けしちゃってるの、よくありますよね~~★

スクラップブッキング用として売られてる12インチのペーパーは、アシッドフリー&リグニンフリー、両方対応しているものが多いです。

「フォトセーフ」なんて書いてあったりもしますね(*^_^*)

パターンペーパーって何??●

柄の入ったペーパーのことを言います。
無地の場合は、パターンペーパーとは言いません。
design by ともまお☆


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: