山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年03月19日
XML
カテゴリ: 山の話
Part4

もともと狭い頂上に10人以上のハイカーが腰を据えるとますます狭く感じる。小休憩もしたことだし早々と下山することにした。というか、まだ初登頂の高揚感があり、正直のんびりと頂上で過ごすよりも、早く山行を続行したいという気持ちが強かった。結局頂上にいた時間は10分も無かっただろう、下山に取りかかる。

頂上直下はかなり勾配が急だが、慎重に歩けば何の問題も無い。事前準備で「3点確保」などをしっかりと覚えてきた気になっているのだが、まあ、その技術を見せるほどではない。途中カタクリの花が咲いているのを見かけたが、数本だけだったので「群集」というわけにはいかないが、なかなかきれいな花だ。

道中はアカヤシオの花が多くあり、新緑の緑色とのコントラストが鮮やかだ。

頂上から1時間弱下ったところで無事下山。ほっと一息つく。標準コースタイムが3時間30分だったが、実際にかかった時間は休憩時間を含めて3時間だった。

この結果に気をよくし、次回の山行はワンランクレベルの高い山にしようなどと考えながら、日光市外を東武日光駅まで歩いて戻った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月28日 14時08分17秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: