山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年05月02日
XML
カテゴリ: 独り言
本日5月2日。私にとってGW3日目の今日は本当は山行を計画していた。日帰りで御坂山塊の釈迦ヶ岳に登る筈だったが、前日の天気予報は雨。とりあえず一発逆転の晴天を期待して朝3:30に起きたのだが、外は星の見えないどんよりとした空。結局山行を中止してもう一眠りすることにした。

10時前に起きだし、さて今日の予定はどうするかと考える。せっかくのGWなので、雨混じりの天気だが家にじっとしているのもつまらない。もともと単独登山を計画していたので今日は一緒に出かける相手もいない。しばし考えた後、気になっていた場所に出かけることにした。それは秋葉原にある「交通博物館」である。

もうあちこちのブログで交通博物館の閉館の話題がにぎわっているのでご存知の方も多いと思うが、この交通博物館は今月の14日で閉館となり、約80年の歴史を閉じようとしている。

交通博物館玄関

ここは私の実家からは自転車で20分弱のところにあり、小学生の頃は何度も足を運んだ。お目当ては1Fの鉄道模型のジオラマだ。多分ここを訪れたのは30年振りくらいではないかと思うが、そのときとほぼ同じままの姿でそのジオラマは私を迎えてくれた。

もちろん走っている模型車両や風景などは新しくなっているのだが、与えてくれる感動は以前と少しも変わらない。クルクル動いている小さな列車の模型を眺めていると当時の興奮が蘇ってきた。あのころは先頭でガラスに鼻をこすりつけるようにして見ていたなあなんてことまで思い出してくる。何故30年もこのジオラマを見に行かなかったのだろうと不思議に思ったりもした。

交通博物館ジオラマ

その他の展示も基本的には当時と大きく変更はしていないようだ。1FにはSLのC57が展示されており、その迫力ある巨体に見入ってしまう。私は基本的にテツではないのだが、テツの気持ちがちょっとわかるような気もしてきた。

一通り展示を見終え、屋上に出て、大きく変貌した秋葉原の情景を見渡す。街並みは今後も変わって行くだろうし、この交通博物館のある旧万世橋駅もいずれは壊されることになるだろう。でもこの神田川を挟んだ両岸の景色はいつまでも長く留めてもらいたいと思う。

神田川





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 17時43分05秒
コメント(8) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: