山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日(11/26)のアク… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん
遊人学舎 ゆうゆうきかくさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年06月18日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2005年4月。この年のGW初日だ。

2004年4月のGWから始めた中年単独山歩きもちょうどこの山で1年目、12回目の山行となる。

GWを利用してもう少し遠出をしようかとも考えたのだが、GW後半に九州旅行を予定していることもあり、あまり疲れが残らないような山を探すことになった。

他にも候補の山があったが、その中でこの山を選んだのは都心から近いこともあるが、帰りに温泉で一汗流すことができるからだ。という訳で今回はザックの中に温泉セットを詰めての山行になった。

5時過ぎに自宅を出発。都営浅草線、東海道線を乗り継いで7時過ぎに「小田原」到着。ここから大雄山鉄道に乗り換え、終点の「大雄山」まで行く。大雄山鉄道に乗るのは始めてだ。なかなか可愛らしい電車だ。

大雄山鉄道

そして終点の「大雄山」に着くと接続のバスが待っており、それに乗り換え、15分ほどで「道了尊」に到着。

ここは「大雄山最乗寺」という室町時代に創建された相模屈指の古刹である。ここの参道をしばらく進むと巨大な赤い下駄が奉られている場所があり、その脇の橋を渡るとそこが登山口である。

最乗寺

登り始めはうっそうとした杉林の中だ。登山道は明瞭なので迷うことはない。人の踏み跡によるものなのか、自然の侵食によるものなのかはわからないが、山道が大きくえぐられており、土止めの階段も浮き上がっている。

途中、林道を2回ほど横切り、登山口から40分ほど歩くと明神ヶ岳見晴小屋に到着。ここからは相模湾方面が見渡せる。ただ残念なことに霞がかっており、ぼんやりとしか見えない。



神明水

なおも草原状の道を進むと今度は「明神水」という水場に到着。紛らわしい名前だ。そして最後の急登を一登り。登山口から約2時間で山頂に着いた。

明神ヶ岳

PART2 へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月24日 10時50分11秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 明神ヶ岳(2005年4月)Part1(06/18)  
秋さん7942  さん
お早うございます。
しかし、本当に日本はどこを見ても綺麗ですよね。
よく掃除されていますよね。

いつも素敵な画像、本当に感謝します。
日本人でよかったな!
と思います。
謝謝!

(2006年06月18日 11時28分01秒)

Re:過去の山行記 明神ヶ岳(2005年4月)Part1(06/18)  
puffpuff9384  さん
明神ヶ岳昨日箱根からきれいに見えていました。ここからの金時と富士山は最高です。あ、PART2があるんですね、楽しみです。
最乗寺って雰囲気があって気に入ってます。私も明神大好きでもう数え切れないほど登ってます。去年の秋の紅葉とススキもよかったですよ。良かったら写真みてくださいね。

http://foresthills.web.infoseek.co.jp/myoujin.html (2006年06月18日 16時44分42秒)

Re[1]:過去の山行記 明神ヶ岳(2005年4月)Part1(06/18)  
haihaihaihai712  さん
秋さん7942さん

コメントありがとうございます。

>しかし、本当に日本はどこを見ても綺麗ですよね。
>よく掃除されていますよね。

去年、タイに旅行に行きましたが、結構汚かった印象がありますね。そう考えると日本は綺麗な国なんですね。

(2006年06月18日 21時24分00秒)

Re[1]:過去の山行記 明神ヶ岳(2005年4月)Part1(06/18)  
haihaihaihai712  さん
puffpuff9384さん

コメントありがとうございます。

>明神ヶ岳昨日箱根からきれいに見えていました。ここからの金時と富士山は最高です。あ、PART2があるんですね、楽しみです。
>最乗寺って雰囲気があって気に入ってます。私も明神大好きでもう数え切れないほど登ってます。去年の秋の紅葉とススキもよかったですよ。良かったら写真みてくださいね。

>http://foresthills.web.infoseek.co.jp/myoujin.html
-----

写真見ました。すっごく綺麗ですね。

今年の秋にもう一度明神ヶ岳に行こうと思ってます。
(2006年06月18日 21時27分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: