山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年10月30日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2006年の2月。

2004年GWからはじめた中年単独山歩きも、 前回 の雪の陣馬山で無事2006年の幕開けを迎えた。

今回が22回目の山行になる。

今回目指したのは山梨県大月にある高川山。標高976mの低山である。都心から近いこともあり、そこそこの人気があるそうだ。

あまり世間一般には馴染みがない山だと思う。だが、都心から中央高速を走らせるときに、大月JCTで甲府方面と河口湖方面に分岐するまさにその場所にそびえている山といえば、何となくわかってもらえるかもしれない。

2月のこの時期は、標高の高い山は「冬山」となり、私のような素人が立ち入る領域ではない。そんな訳でこの山を低山散歩の舞台に選んだ。

朝5時23分お茶の水駅発の中央線に乗り込み西へと進む。途中八王子で松本行きの列車に乗り換え、高川山の登山口でもある初狩駅に着いたのは7時20分過ぎ。この初狩駅は昔はスイッチバックがあったそうで、今は不必要なくらいに車線が広がっている。

初狩駅

同じ列車を降りた登山客が7、8人いた。みんな高川山に行くのかなと思ったのだが、相反して、駅からでた彼らはまっすぐ北上していく。どうやら滝子山に向かうらしい。結局高川山へ足を向けたのは私だけだった。おかげで静かな山歩きができそうだ。



熊注意

この山の登山ルートには「男坂」「女坂」「沢コース」と3本あるのだが、今回は一般的なルートである沢コースを選んだ。

雪が残っていることを期待したのだが、残念ながら雪は見られなかった。しかし足元には霜柱が生えいるところが多く、ザクザク音を立てながら登るのは楽しい。霜柱が残っているところを見ると、今日のこの山は私が最初の登山者のようだ。

登りはじめは眺望はないが、標高が上がるに従い、三つ峠山などが顔を見せるようになる。しかもさらに登ると富士山が。しかし雲にさえぎられ、うっすらとしか見えない。写真にするとなおさらわからない。おそらく頂上に着いても富士が見えるかどうか疑問である。少々興ざめ。

さらに標高を上げていくと、道が崩壊しているような場所が数ヵ所ある。この山はガイドブックなどでは「初心者向き山」として紹介されることが多いが、初心者にはこういった場所の通過は少々きついかなとも思う。

登山道崩壊

そして登山口から1時間ほどで、頂上が見えてきた。ふと目を前に見やると目の前に何かいる。いったいあれは何か?

頂上で待つ者

Part2 へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月15日 14時02分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 高川山(2006年2月)(10/30)  
puffpuff9384  さん
私も今年の初夏に行きました~ なつかしい顔です!  一瞬ドキッとしませんでしたか~?(笑) (2006年10月31日 16時43分13秒)

Re[1]:過去の山行記 高川山(2006年2月)(10/30)  
haihaihaihai712  さん
puffpuff9384さん

コメントありがとうございます。

>私も今年の初夏に行きました~ なつかしい顔です!  一瞬ドキッとしませんでしたか~?(笑)

そうですね、最初は「ドキッ」としました。何かいるなあとは思ったのですが、けっこうビビりましたね。
(2006年11月01日 00時48分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: