山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年09月22日
XML
カテゴリ: 山の話
Part2

山頂はもう少し。岩場の通過は慎重に。

2009金峰山 067


振り返れば小川山の岩峰がそびえたっている。

2009金峰山 068


富士山もあいかわらずうっすらと。

2009金峰山 069


そして岩の門をくぐれば・・

2009金峰山 071


山頂^^

2009金峰山 072


ただし金峰山の場合は山頂がゴールではない。この山頂の岩場を下りたところが真のゴールだ。

それがこれ。

2009金峰山 075

五丈岩。



そしてその先に続く千代の吹き上げ。素晴しい。

2009金峰山 077


五丈岩から山頂を振り返る。

2009金峰山 084


ここで休憩。タイムはスタートから1時間50分。ほぼ予定通り。ここで20分程休憩を取り、復路を順調に進めば目標の4時間山行を達成できそうだ。


行動中はあまり感じなかったが、さすがに2600mの山頂だけあって、休憩していると夏とは思えぬ涼しさだ。


20分ほど休憩し下山に取り掛かるとする。

朝日岳方面を見ると雲が広がってきた。その雲が金峰山に向かって伸びてきている。急がなければ。

2009金峰山 093


ピストン山行なので来た道をひたすら戻る。朝日岳の登り返しはなかなかきつい。

2009金峰山 096


ふと上空を見上げると飛行機雲。

2009金峰山 097


そして朝日岳到着。金峰山を振り返る。

2009金峰山 101


大弛峠方面の雲がさらに広がっている。

2009金峰山 103


朝日岳から少し下ったところにある岩場からは大弛峠につながる林道がはっきりと見える。自然破壊は痛々しいが、実際にその林道を車で登ってきた身としては複雑である。

2009金峰山 105




2009金峰山 106


峠は雲の中。

2009金峰山 107


そして車で峠から下山。

林道の途中で振り返ると朝日岳がすっかり雲に覆われている。

2009金峰山 109


五丈岩はまだ雲に覆われる手前。

2009金峰山 110


いいなあ、金峰山。



2009金峰山 114

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月22日 09時55分54秒
コメント(6) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: