山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年11月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この山に登ったのは2009年10月。

今年の10月は休みが少ない。日曜のみである。しかもその貴重な休みを親族の会合などに取られてしまった。

月一山行を個人的なノルマとしているのだが、10月の山行の日程が微妙になってきた。

一週間前の天気予報ではなんとか10月下旬の日曜は「晴れ」という予報だった。なのでやりくりしてそこを山行の日を決めたのだが、2日前の予報では「雨」に変わった。どうなのかなあと思ったのだが、直前の予報では完全に「雨」。

ところが天気図を詳細にチェックすると、関東でも北のほうは雨雲のかかりがゆるいことが判明。なので山行決定。場所は山梨と長野の県境。あっ、関東じゃないか(笑)

この横尾山は展望の山としても知られている。しかし今回は展望ははなから諦めている。なので「カラマツの黄葉」を楽しむ山歩きになりそうだ。そして下山後の「温泉」「吉田のうどん」という楽しみもある。

という訳でイマイチの天気の中、登山決行。

今回の山は「軽い」山なので、いつもより出発はやや遅い朝6時。首都高~中央道を乗り継いで、8時30分に登山口の信州峠に到着。

すでに黄葉がきれいだ。

横尾山

横尾山




ここが登山口。

横尾山


登山道にも紅葉がびっしり。

横尾山


登り始めはゆるやか。紅葉を楽しめる。

横尾山

横尾山

横尾山

横尾山

横尾山

横尾山


しばらく進むときつい登り。

横尾山


でも黄葉に癒やされる。

きつい登りが終わるとそこはカヤトの原。

横尾山

横尾山


残念ながら遠望は利かない。晴れていれば八ヶ岳、奥秩父、南アルプスが一望できるのだあろうが、今回は諦める。

でも近くの山が黄葉で埋め尽くされている。

横尾山


Part2 に続く。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月10日 10時40分00秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
swang  さん
最後の写真、山が燃えているみたいです。
これが花粉だったら大変(笑)。
曇り空で遠望はなくても、天気がもって良かったですね。
(2009年11月22日 21時00分57秒)

Re:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
こんばんわ。「信州峠」は知らなかったなぁ~
曇天の紅葉もしっとり日本的で雰囲気がありますね。
落ち葉の登山道はふかふかしていて気持ち良さそう。 (2009年11月22日 23時24分15秒)

Re:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
himekyon  さん
9年前の10月、JRと韮崎観光協会主催のイベントで登りました。温泉は「ゆーぷる韮崎」信州峠までは車がないと無理なんですよね。。himekyonが行ったときはお天気はイマイチだったけどぼんやりと八ヶ岳がみえていました。紅葉もきれいでした。飯盛山がすぐ近くに見えたような・・・ (2009年11月23日 02時24分16秒)

Re[1]:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
haihaihaihai  さん
swangさん

コメントありがとうございます。

>最後の写真、山が燃えているみたいです。
>これが花粉だったら大変(笑)。
>曇り空で遠望はなくても、天気がもって良かったですね。

確かに花粉の時期はすごそうですよね。近寄りたくない地域です^^
雨に降られずラッキーでした^^
(2009年11月23日 20時03分07秒)

Re[1]:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
haihaihaihai  さん
ゼロゼロマシンさん

コメントありがとうございます。

>こんばんわ。「信州峠」は知らなかったなぁ~
>曇天の紅葉もしっとり日本的で雰囲気がありますね。
>落ち葉の登山道はふかふかしていて気持ち良さそう。

もちろん晴天の山歩きのほうが気持ちよいのでしょうが、個人的にはあまりこだわりはありません。曇天なら曇天なりの山の楽しみ方もありますので。

ゼロゼロマシンさんのほうからは信州峠は行きにくいかもしれません。でもよい山でしたよ。ぜひ一度お尋ねあれ^^
(2009年11月23日 20時05分59秒)

Re[1]:過去の山行記 横尾山(2009年10月)Part1(11/22)  
haihaihaihai  さん
himekyonさん

コメントありがとうございます。

>9年前の10月、JRと韮崎観光協会主催のイベントで登りました。温泉は「ゆーぷる韮崎」信州峠までは車がないと無理なんですよね。。himekyonが行ったときはお天気はイマイチだったけどぼんやりと八ヶ岳がみえていました。紅葉もきれいでした。飯盛山がすぐ近くに見えたような・・・

おっ、登られたことがあるのですか~。渋いですね^^

ゆーぷる韮崎ですか。あそこって温水プールとかもあるやつですよね。機会があれば入ってみたいです^^ (2009年11月23日 20時08分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: