山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日 (11/13)のア… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2009年12月28日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2009年11月。

9月は群馬県浅間山近くの黒斑山、10月は長野県清里近くの横尾山に登った。いずれも標高がそこそこ高く、時期的には少々早い紅葉を楽しむ山歩きができた。

そして11月。都心近くでも1500m程度の山なら山頂近くでは紅葉が始まるころだ。いよいよ本格的な紅葉山歩きのシーズン到来である^^


しかし今年は聞くところによると例年より一週間ばかり紅葉が早いそうだ。1500m以下の山でも色づきはじめてるとのこと。

というわけで、今回は紅葉を楽しむべく奥多摩を歩くことにした。


私は奥多摩の山を登ったことは実は少ない。今までに3回しかない。大岳山、本仁田山、高水三山である。


以前も書いたのだが、奥多摩は都心からだと意外と時間がかかるのだ。朝早い時間は中央線の快速が動いていないので鈍行で立川まで行かなければならない。そして立川から奥多摩までやはり青梅線の鈍行。結構タイムロスが多いのだ。

だから奥多摩はいままはどうしても後回しになるのだ。


しかし奥多摩は見捨てるような山域ではない。「いつかは雲取山!」という目標もある。




朝5時23分御茶ノ水駅発の中央線に乗り込む。立川駅までは1時間ほど仮眠。

そして立川で青梅線に乗り換える。青梅線の車両数は少ないので、確実に座っていけるように乗車口で待つ。そして鳩ノ巣駅まで再び1時間ほど仮眠。


ようやく鳩ノ巣駅に到着。乗ってきた列車をホームで見送る。

青梅線


これが鳩ノ巣駅。

鳩ノ巣駅

鳩ノ巣駅


渋いなあ。

そして身支度を整えて出発。青梅線の線路を渡る。

鳩ノ巣駅


しばらくは集落の中を歩く。

鳩ノ巣集落


そして5分ほど歩くといよいよ登山道へ。

川苔山


ここを大根ノ山ノ神まで進む。単調な杉林の道はあまり歩いていて面白くない。

川苔山


50分弱で大根ノ山ノ根の神に到着。

大根ノ山ノ神


ここまでは林道が通じている。車を使えば単調な山歩きをショートカットできそうだ。とりあえずノンストップで通過。



川苔山


しかし所々に紅葉している木が散在する。

川苔山

川苔山

川苔山

川苔山

川苔山


きれいだ。

そして40分ほど歩くといよいよ本格的な登りになる。舟井戸を目指してひたすら登る。

川苔山


Part2 に続く。


アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月08日 00時56分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: