2002年12月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 大宮通りのワークプラザのとこの角を入ると、「ケーキの材料の店」という粉源さんがやってる店がある。少々わかりにくい所だし、今どきの店ではない。でも三条通り裏の粉源さんといい、すごくはやってる。洋菓子だけでなく、和菓子の材料も置いてるようだ。今度のぞいてみようっと。

 今日もまた自転車こいで、ならまちへ。午後から、文化会館で職安セミナーがあったので、お昼を以前から気になってるベジタリアンの店で食べようと思ったのだ。昨日は暖かかったのに、今日は風が冷たい。

 12時の開店を待ちわびたのに「定休日」。えー、水、木と違うの~。しょうがないので、第二希望の「無っ空」に行った。

 店頭には、「一人でやってるので手伝ってください」とある。まあいいかと入ると、これまた小さな町屋のお店。靴脱いで、座敷あがって・・。8畳くらいのお部屋は、またレトロ。ただ、今迄の店と違うのは、陳列物の視点が若い子でない、ということ。でも、これもまた良くて、くつろいでしまう。

 お昼のオンリーメニュー「田舎のお昼ごはん」1,000円は、玄米のおにぎりを初めとして、からだに優しいおそうざいが、きれいに盛り付けられてる。お豆腐もすごくおいしい。お茶も自分で入れるし、ごはんはできても、調理場から「一名様、できました~」って呼ばれたら、取りにいかなければならない。でもまたその自宅っぽいのが、くつろいでしまった。冬の平日なのに、リピーターのおばちゃま達が絶えない。でもわかるな、その気持ち。

 今週は、3店もカフェでほっこり贅沢した。そう自己嫌悪に陥ったけど、セミナーを聞いて、「これも先行投資だ」との結論に達した。いつか、戻ってくる。

 帰りの八百屋さんで、完熟した柿の大きいのが6個100円で売ってた。私、ここ数年この「ずくし柿」大好きなんです。普通の柿が1個100円くらいだから、迷わず買おうとしたら、おじさんが1個おまけしてくれて値段も50円にしてくれた。2個50円のかいわれ、2パック100円のしいたけとこの柿で210円の買い物。5分前に飲んだタリーズのモカより、安いのは複雑な気持ちだった。

 晩御飯のシタクも、気分はならまちカフェ店主気分。今週、行った店はそれぞれ個性があって、ファンがいると思う。ならまちのカフェが、都会の店と違うのは、店の外に生活があることだと思う。おばあちゃんが、腰まげて歩いてたり、猫が寝てたり、おばちゃんが夕飯のおかずを買ってたり・・。
行けばいくほど、温かいまち。



 ごはん わかめの味噌汁(ちゃんと、だしとってます) マイおとりよせショップの干物、今週の朝日新聞に載ってたレシピ「だいこんの共葉煮」カスピ海ヨーグルトの完熟柿添え


 おみせ、しようかなあ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年12月06日 20時35分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: