2003年02月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 顔の傷にも見慣れてきた。少しずつ、洗顔の水も沁みなくなってきている。でも、ひでー顔。

 あんずの体が「お外に行って暴れたい」とうるさいので、JA山田川 農産物直売所まで片道40分程かけて、こけないように行ってきた。ここはとにかく旬のものしかない正直な所だ。規格外の野菜がいっぱい。行ってびっくり。久々に行くと、白菜や大根といった冬野菜が姿を消している。今日、目についたのは、青梗菜や水菜といった葉っぱモノ。うこっけいの卵も1000円で売っててびっくり!「ストーブの上で焼いて食べられます」のPOPにつられ、好物のさつまいもを買った。レジでは、農産物を持ち込みに来た生産者の方と、週一度、大阪からキムチを木津に運んでる、というお客さんとの間で会話。

 「ねえねえ、これどうやって食べるの?」
 「これはね・・」

詳しい会話は聞こえなかったけど、やっぱり生産者の直の声っていいと思う。消費者にハートが通じるもんね。そのあと寄った生協で、「只今、いかなごが入荷しましたー」ってゆってた。毎年思いますが、そんなに、各家庭でいかなごを炊いてるのやろか。奈良で流行るのでしょうか・・。いかなごも、やっぱり地元のおばちゃんが来て、おいしそうに炊いてくれたら、やってみようとか思うのになあ。

 とにかく、あんずは対面販売のお店が大の苦手。絶対、セルフのとこで買ってました。でも退職後、考え方が変ったのか、商店街のお店に興味をもつようになった。大阪に行ったら黒門で買って帰ったりした。

 で、最近、はまったお店が、近所の近商内のお豆腐やさん。絶対、見向きもしなかった小さなお店。高そうだし。でも一度買ってみると、値段も普通だし、大好きなおからもいっぱい売ってるし。一番のびっくりは、小さなお店の奥に厨房があり、そこでおじさんがお豆腐を作っていたことだ。自分で豆腐を作ると、ブラマンジェになるあんずにしたら、おじさんは魔法使い。なんか厨房が見えるって、安心できる。


 二番目のびっくりは、冷奴だ。切って、長いこと置いておいても、どっかみたいに水があまりでない。それに、お揚げも厚揚げも味がよく滲みるし、ふっくらおいしいの。



 昨日のNHKでやってた「靴下や」の社長や、産経新聞に連載中の泉州タオルのおっちゃんの話じゃないが、やっぱり産直、対面販売っていいよなあと思う。

 まっ、今日は2時間位歩いて、花粉症のふりしてマスクして、スポーツクラブに行って筋トレしたった。久々の有酸素運動は気持ちよかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年02月21日 20時14分45秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: