2003年04月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は奈良・朝7時半出発のバスツアーで、いざ南木曽の馬籠・妻籠ウォーキングへ。

 ずーっと、馬籠に行くことは夢でした。だからツアーを見つけた時は、喜んで申し込みました。家来にだんなを従えて。

 奈良からは20数名の出発でした。が、途中の昼食会場で他の近畿8会場のバスが集結!総勢232名の大ツアーになりました。桜は信州は全くなしでしたよー。

 あんずは漠然と、古い町並みを歩くものだと思っていました。事前にネットで色々調べ、わくわくしてました。が、結論からいきますと、馬籠ウォークというのは、山之辺の道と伊勢のおかげ横丁をたしたようなもんでした。つまり馬籠ー妻籠間の最初と最後が風情ある街並み(妻籠はほんとよかった)で、道中がすごい山道。しかも今日は、冷たい雨。ぞろぞろ山道を歩く姿は、戦時中の捕虜かなにかがトボトボ歩いているようで・・。

 9キロ、2時間半のウォーキングでした。

 しかし、参加のおばちゃんらは手馴れたもんでして、雨といってもひるまず、カッパを上下準備しています。安易なカッコのあんずとは、大違いです。飲物も節約を兼ねて、さめたお茶を準備してましたが、今日は熱いお茶にすべきでした。

 馬籠で入った「恵盛庵」というお蕎麦屋さんは、めちゃおいしかった。すごくこだわりが、ありました。栗きんとんも買いたかったのですが、1本1470円というのに貧乏人はびびって、360円の小さな栗かのこ1個にしました。とほほ。好物のおやきも、だんなと半分こ。ま、冷凍庫には楽天で買ったおやきが残ってるし・・。

 バスツアーのいいとこは、遠出してもだんながゆっくり車中で、眠れることです。ペードラ・あんずは、運転の交替ができません。だからよく車中でだんなの「眠い」の連発を聞きながら、スリリングなドライブを満喫することがあるのです。まだ2回目の参加ですが、片道3時間半で昼食ついて6800円だったら、高速料金とか考えても、まー、いいかなと。

 いろいろ思うことあったのですが、そばで流れる2チャンネルのそごうの話が気になって、日記に集中できませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年04月05日 22時05分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: