2004年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 3月です。腐ったあんずに、唯一残されたときめきのマラソン大会は、今度の日曜日です。オナラを垂れ流すダンナには、ずいぶん前から、ときめきなんて感じません。

 今日は月初ということもあり、外回りパート軍団(といっても5人)と男前課長とで、会議がありました。とりあえず、銀行というところ、議事録提出の会議と毎日の日誌と次から次へと湧いてくる資格試験(もうあんずは、証券外務員が終わったと思ったら、保険の販売資格試験勉強です。これまためちゃ難しいのに、この資格があったら、変額保険とか売れるのです。行員さまは、その他にも山のように試験があります)、新しい商品の勉強・・とコトが多い。あんずの高校時代は、銀行って成績のいい子しか受けられなかった気がしますが、納得です。


 でまあ、何か意見を、という時。先輩パートさんが、最近転勤してきた20代の男性行員のことを、お話されました。その行員の得意先に、そのパートさんは月に何回か集金に行っています。ある日、集金に行くと、そこの奥様が「アンタとこのあの子は、どうなってるの?」と。なんでも、満期の定期預金を保険に変えろとうるさいらしい。わけを聴くと「保険の方が、手数料がこっちにたくさん入るんです」。

 それを聞いた別のパートさん。「私もね」と始まりました。年末に集金に行くと、彼がもう集金先にいたそうです。「集金ですか」と聞くと、「いやー、今日は年末だから、ここの奥さんのご機嫌伺いですよ」と奥様のいる前で、おっしゃったそうです。ほんで出されたお菓子と珈琲をばくばく食べ、特にセールスするわけでなく、帰っていったそうです。

 いやあ、もうなんて素晴らしいのでしょう。

 その場に応じていっていいこと悪いことって、今どきの若者はわからないのでしょうか・・。腐っても大銀行で、幹部行員候補として採用されてるわけです。全くのアホではないと思うのですが、びっくりです。もちろん、若手銀行員がみんなこうとは言いません。でも結構ありそうで・・。

 一人で営業行ってたら、行く先でどんなんかわからないし、OJTもへったくれもないですね。もちろん、お気楽パートのあんずは、馬鹿行員の教育なんて知ったことではありません。ちゃんと教育しない銀行が、悪いのです。

 ・・などといいながら、前職場に一人残してきた20代の若者・きゅうり君が、アホなことを抜かしてないか心配になってきた。あー、いらぬお節介。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月01日 20時04分48秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: