2004年07月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 週末は台風が来るのでしょうか。お祭が多いから、中止になったら悲しい。

 今日も無性に日経新聞が、読みたくなりました。だいたい貧乏なあんずは、雑誌や新聞を置いてる喫茶店やファーストフードを昔からチェックしてました。で、そこで粘って読んでました。日経も、わざわざ買いに行くのも、家でごみになるし、図書館へ行くのも、お天気が不安定だし、電車賃を払ってまでいややし。日経を置いてる喫茶店は、奈良に行かないと知らないし。なんとなく途方にくれてました。

 そこで思い出したのが、奈良大学です。えっと、私立でして、文化財の研究とか熱心だと思います。高の原というとこは、新興住宅地なんですが、実は保育所から大学までフルで揃ってるのです。奈良大学も前はよく通るのですが、もう一つ馴染みがない。10年ほど前に、学祭行ったけど、寒かった。まあ、文系だけの単科大学やからしょうがないのか。また行くのも、ならやま大通りの坂の途中だし、校門までもえらい坂だし、図書館までも遠いし・・。もう一つ、足が向かない。以前の無職の時も、奈良大学の図書館に通いましたが、学習室で窓が開いてていい風が入ってくるけど、そばの竹やぶからの蚊もひどかった。

 だからまあとにかく、あんまり行きたくなかった。

 でも行きました。行くけど、服装にも気を遣うのですよ。まあ、ジャスコやヨーカドーとかなら、開き直って「おばちゃん」でもいいか、って思います。でもね、やっぱり大学。派手な学校ではないけど、25歳以下くらいの若者がうようよしてるんですよ。あんまり地味な格好も、おばはんみたいな格好もしたくない。なんか服装で悩む。ちょっと種類は違うけど、就職の面接に望むような感じです。

 上り坂を越え、いざキャンパスへ。もう若者がうようよ。久しぶりです。これだけの20代の若者と触れ合うのは。なんかこっちまで、20代になれるオーラがぷんぷん漂ってくる。大学の先生の気が若いのがわかる。また今は、前期試験の最中。人がいっぱい。

 無事に図書館へ辿り着き、真剣に日経を読み入りました。ええ環境やわ。結構、学生も新聞を読みに来るからびっくり。

 外に出ると、何講目かが終わったみたいでめちゃにぎやか。ああ、大学っていいですね。奈良大学はまあ、見晴らしもいいんだけど、なんか良かったな。早く10年前からの計画の、学食でご飯を食べたいな。

 また行ってやる!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月30日 21時35分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: