2004年09月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 さっきまた余震がありました。「ためしてガッテン」を見ながらのうたた寝起きでして、びっくり。

 また懸賞当たりました。今度は南の方の蕎麦です。中華麺風だろうなあ。

 ヘルパー講座もあと2週間。130時間さえクリアすれば、国家資格が手に入る~とはいうものの、あんずのみならず受講生はみんな疲労がかなり溜まってます。贅沢なんですけどね。9時から5時までみっちりは、きつい。介護実技実習が一日の昨日も、かなりきつかった。居眠りしてる間はもちろんないけど、利用者がベットに寝たままのシーツ交換だとか、寝巻きのゆかたやパジャマの着脱。6人一班が交代でやる風景は、体育のマットの時間を思い出します。先生が見本を示してくれてる時は「なるほど」と思うけど、いざやろうと思ったら頭真っ白。パニックです。

 明日は介護実技が一日。持ち物がいっぱいあって準備が大変でした。コップ、スプーン大小、ストロー、パンスト、タオル、バスタオル、おしぼり、飲物、パン、ゼリー、お弁当、洗濯バサミ・・。そう、明日は食事介助と洗髪です。げっそり。

 今日は一日、講義でしたが、また重い話でした。午前3時間の先生は、ご自身が40歳の知的障害者の娘さんをお持ちで、95歳の痴呆のお母様が最近老人ホームに入って、ほっとされてるところ。午後4時間は、老人ホームの園長先生。そこはこの4ヶ月で、100人入居者がいるうち、お一人しか亡くならなかったそうです。いっぱい待機者がいるようですが・・。お年寄り同士が、おかずのツギワケをされてるそうですが「○○さんは、このおかず好きやから多目についどこ」とか楽しそうにされてるらしい。

 何でもやったらええんとちゃうんや、って思う話もありました。山間部に一人お住まいのおばあちゃん。近所の農作業とかのお手伝い代1万円をこつこつ200万も、溜めてたらしい。高齢だし、東京から息子夫婦が帰ってきたらしいが、働き者の嫁さんが200万入った石鹸の箱を、ただの空き箱と思ってお風呂の焚き付けに使ったらしい。それがおばあちゃんにしたら、お金がなくなった→孫が進学で東京に行くのにお金がいる→嫁が盗った、となり、なんか痴呆ぽくなってホームに来たらしい。「生活習慣が違うんですよ・・。お年寄りが、捨ててもええっていうものも、確認してから捨ててね」誤解が解けて、息子夫婦にまた引き取られてから、おばあちゃんは1ヶ月で亡くなったらしいけど。

 事例のビデオを見ました。一人暮らしで寝たきりのおばあちゃんのとこに、張り切ってヘルパーさんが訪問。しかし、足の踏み場がないほどの室内。真っ暗な部屋。「窓を開けましょうね」と開けるのですが、おばあちゃんは「・・まぶしくてたまらん・・。窓開けて寒い・・」。何かといやな顔するし・・。仏壇の息子さんやダンナさんの写真。それを見て故人を懐かしむおばあちゃんに、「いつまでも死んだ人のこと言っててもしょうがないですよ」

 次はダンナさんを奥さんが介護してるおうちに。奥さんは介護疲れしてるのですが、「奥さん、目やに取ってあげなきゃ・・」みたいな発言が。寝込んでる方だけではなく、介護者もいたわらないといけない。

 あ~、何かと難しい。絶対やりがいはあるけど、難しい。毎日、そう思ってます。明日の実技も憂鬱だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月09日 00時34分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: