2004年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
16日は、特養のまた違う棟に実習でした。15日は結構寝たきりなどの方が多い棟でしたが、16日のとこはみんな元気。何でもほとんど自分でする。ただ車椅子の方が多いだけ。口も達者。ここも平均年齢は90歳代。お話が不自由で、気難しいAさんに話しかけてると、「話にならないでしょ。わかってないでしょ」と通り過ぎるのは94歳のBさん。この方は、シーツ交換の時もこだわりがあり、「私はこんな白いの嫌やわ。もっとかわいいのがいい。待ってる」

 みんな口達者で活発。16日は午前中が、歌のボランティアの日でしたが、楽しみらしく、競う様に「リハビリに行って、歌ボラ行ってくるわ」と自力で車椅子をぶっ飛ばして行かれました。「あの人、達者ですやろ。103歳ですよ」そういうあんたも、96歳!!耳もよく聞こえる方ばかり。

 車椅子のCさんは、寂しがりや。そばに誰かいて欲しいそうです。職員の方が忙しくて相手してくれないので、わざとボケたふりしたり、こけてみたり。実習生がそばに来ても、バンバンと机を叩いて怒るくせに、いないと寂しがる。ご飯も一人食べられるのに食べられないふり。実習生がいると、食べさせてもらえると甘える。でも1カ月の実習が終わり、学生がいなくなると、ガクンとなる。

 お城のことに詳しい女性のDさんとか、カンガルーのリュックを背負うのが好きなEさん。耳が遠く、寝たきりで、初対面の人には「ばーか」と言う。おやつのみかんゼリーは食べないくせに「福岡のみかんのゼリーはおいしいなあ」と職員の方が一言言うと、食べ始める九州女のFさん。運動会が隣の運動場であるというので「近くていいですね」というと「我々には遠い距離なんです」と車椅子のGさん。みんな個性豊かです。

 「柿の実がなってるよ」職員の方の一言で、みんなベランダへ。ホームから少し離れた民家に小さな柿の木があり、色づいてます。しかし、みんな車椅子。一番前にいくほど、壁で見えないのです。手すりにつかまり「わー、背伸びた。見えたー。柿はいいなあ。」立てない方は、少し後ろ目から「見えた見えた。一等地や」。心地よい風に「外の空気はおいしいねえ。一番や」。「緑はきれいだねえ」ってあんな少しの竹やぶ見てつぶやく。「私の実家にも柿の木が3本あって、渋柿やった。廊下においとくと、ずくしがきになってね・・」

 時間になって帰るとき挨拶するあんずに「気つけて帰んなさいよ」。もうほんまに泣く寸前でした・・。夜勤と腰イタがなかったらなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月17日 22時08分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: