2006年01月16日
XML
カテゴリ: 事件
 今朝出勤途中ガソリンを入れると、なんとタイヤに釘が刺さってたらしい。タイヤ交換して、突然の出来事に唖然。だれや今日はラッキーデーと言ったのは。その後取引先の搬入車置き場のトコでのそのそと切り替えしてバックで駐車してたら見通しいいのに、元気良く入ってきた宅配のにーちゃんとぶつかりそうになった。もお。

 今年の高の原駅前にジャスコが出店する余波で、お隣の近商が改装に入ります。近商高の原店は近商の中でも大型店に位置します。1階は食品2階は衣料といった感じです。

 はっきり言って品揃えの悪さから2階の衣料は死んでました。

 だから改装計画で、2階から近商の衣料が撤退と聞いても「しゃーないな」と思ってました。1階とかの専門店もかなり入れ替わるようなこと聞いてました。ミシン屋さんはかなり大家である学研センターからいじめられてたみたいだし。

 22日で衣料は撤退です。が11日あたりからぼちぼちと近商食品本体も工事が始まってきた。牛乳とか乳製品の売り場が縮まり、全体的に圧縮。昨年イッパイで専門店の八百屋さんやぜいたく豆やお気に入りのお豆腐やさんらが、撤退しました。とても寂しい通りとなりました。

 あとのお店は改装オープンまで一緒やんねと思ってたら、11日で天ぷらやさんも閉まってるし、魚屋さんも閉まってるし、珈琲屋さんも閉まってるし、今日行ったら和菓子のこやまも今日で閉店という。

 改装後も残るのは靴屋さんと写真屋さんと文具やさんと・・。洋服やさんは知らんけど。

 とにかくバタバタと店が閉店。売上に何も協力してこなかったのに虫がいいけど、やはり閉店は寂しい。と同時に思ったのは家族でやってたような専門店さんは、これから生活をどうするのかと思います。またパートさんとかバイト君とか首になった人はどうしたらいいのか。

 急に職を失った方が気の毒です。



 ジャスコ憎し・学研センター憎しであります。

 近商の改装は楽しみだけどあまりに犠牲が多くてつらいです。弱肉強食の世の中だからしょうがないのか・・。

 仕事中にさぼって近鉄生駒店で洋服と実演販売の満願堂の芋きん買って、芋きんを食べて幸せになったけどなれなかった日でありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月16日 23時12分17秒
[事件] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: