2006年04月23日
XML
カテゴリ: 楽しみ
 またまた睡眠時間3時間ほどで、6時の電車に乗ってあんず夫婦は志摩半島にマラソン大会に参加してきました。

 そ、一時、近鉄の駅とかにやたらオレンジのポスターが貼られてたスペイン村でのマラソン大会です。何も練習してないし、傾斜の激しそうなコースだったので10キロに参加。

 八木駅を7時19分の賢島行き特急に乗りましたが、なんと特急内はランナーだらけはだらけでも、大学生ばかり。ゼミやバイトの話ばかり。眠いのにしゃべってばかりでうるさい。いつもならマラソン大会は一人孤独に参加する方が多かったり、あちこちの大会に参加してて記録狙いの真剣勝負の方ばかりなのに・・。

 志摩磯部からのバスも大学生だらけ。お遊びみたいで、場違いかあんず、みたいな。そしてスペイン村への道は大渋滞。結局参加者は、北海道から福岡までハーフ1757名10キロ818名5キロ501名ファミリー569名ウォーキング553名の合計4198名。これだけの人数が集まったのだから、村おこしとしては吉本のタレント呼ぶより大成功だったのでは?

 お天気は雨でして・・。でもまあ小雨でマラソンにはちょうど良かった。段取りはさほど良くなく、手荷物預かりがブーでしたね。コースはやっぱりきつかった。パールロードを主に走るのですが、上り下りが激しい。給水箇所とトイレが豊富でよかったです。

 海の見えるコースを走るのかと思ったけど、結局山の中を走っただけ。月ヶ瀬・奈良市民・たたらぎ湖・美杉マラソンを思い出したコースでした。

 このマラソン大会、楽しかったのは「にぎやか志摩しょう」と銘打って、楽しい物産展が多かったこと、イセシマンの予想以上に楽しいショーがあったこと、恵利原早餅つきというめちゃくちゃ楽しい餅つきがあったことです。小さな杵で歌に合わせて餅つきするのですが、交代でみんな飛び入り参加で餅つき。あんな全員参加の餅つきってあるのですね。楽しかった。

 も一つ忘れてはいけないのは、ゲストランナーの千葉真子さん。めーっちゃかわいくて、サービス精神旺盛で、一緒に励まして走ってくれたり、ハイタッチしてくれたり、かわいくて楽しい方でした。

 大会のおまけで、会場横のスペイン村の無料入場券もついてて、ダンナはスペイン村デビューしました。ああいうテーマパークって、鮮度を保つのって大変ですね。実感しました。



 結局、てこね寿司や真珠焼きやめかぶうどん、さんま寿司、皮がぱりっとおいしかった鯛焼きなどなど主催者の思惑通り5千円近くお金を使ってしまったわい。でも楽しかったな。また来年も参加したいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月23日 22時46分11秒
[楽しみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: