2007年02月25日
XML
カテゴリ: 楽しみ
 去年の恩師の年賀状に「榊原温泉のマラソン大会のボランティアにいってた」とあり、「へー、榊原温泉でマラソン大会か」と驚いた。調べたら過去に谷川真理さんまでゲストに来てる。「榊原温泉」といえば、名張市民だったあんずには耳にたこが出来るくらいの地名。あんずの生まれる前には、親族一同で曾祖母の米寿祝いにお泊りでいったり。また祖母は老人クラブのお出かけで、しょっちゅう行ってました。

 ちなみに、あんずは行ったことないけど。近すぎるのと、「おばあ」のイメージがあって。

 初めて行った榊原温泉は、津シティマラソンの会場より青山寄りでした。山に囲まれ、隠れ里みたいでした。温泉街って感じでもなかった。この前、生駒で見たように廃業の旅館が目立つわけでもなく、なんか意外な感じでした。

 参加者とかはパンフがないのでわかりません。ファミリーの部があったので、子供は多くてそれに付随するパパラッチ親がまたもやうざい。ハーフと10キロもあり、ダンナはハーフ・あんずは制限時間に自信ないので10キロに。

 太鼓たたいてくれたり、餅つき大会してくれたり、懐かしのナナクリ煎餅売ってたり、めちゃいい感じだけど、タイムの計測がないので張り合いがない。

 コースはまあのんびり農道とかなのですが、沿道のおばあちゃんらが、信じられないくらい心より応援してくれてて本当に嬉しくて力をもらえて、どんどん走れた。あの食前キャベツダイエット、いいですよ。痩せはしないけど、食欲はおさまる。午後の菓子パンは食べたくなくなった。それだけでも腰周りが軽い。キャベツも安いしね。

 1時間内にどうにか入ってると思うけど、正確な時間は腕時計もセットしなかったからわからない。何より驚いたのは、昨年の初ハーフでは歩いて2時間37分だったダンナが、練習もしてないし、今週は残業がさらにひどくて連日終電だったのに2時間内で完走できたことだ。がんばったのにきっちり時間がわからなくて残念。

 時間測定さえあれば、また行きたくなる大会でした。

 帰りにどうしても宅急便でも送れない届け物をしに、名張の実家にほぼ一年ぶりの帰省。でも敷居はまたげないので、ガレージに入れてそっと帰るだけ。心の中で号泣しながら何年ぶりかの墓参りもした。伊賀はやっぱり寒かった。



 http://tsugumi.sunnyday.jp/index.html

 なんか「くるみの木」再来って感じです。ただあんず的には昔からそこをよく知ってるので信じられない気分で浦島太郎状態。結構、広くてゆっくりできるとこでした。特徴は、カフェの客に多い女子供でなく、70代くらいのおじいさま達がグループでゆっくりお話されてたこと。「おっとなあ♪」と思いました。いろいろ調べてみると、もしかしてあの店主のご主人は桔梗が丘にあった別所書店のおじさんだったのか???

 榊原温泉から165号線で名張に向かう際、自転車の方々発見。もしかして、あの方々はあの方々だったのでしょうか!!としたら今日はすごい日だったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月25日 22時39分43秒
[楽しみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: