フリーページ
何を思ったか38年ぶりに和歌山・加太に行ってきました。
加太は最初で最後の家族旅行で行った思い出の地。あと話せば長いけれど屈折の思い出の地。加太から友が島に行きました。友が島に行きたかったのでHPで調べたらなんか長い年月のうちに、友が島は観光地としては寂しいものになり、南海も見捨て、船の航路も絶たれ、地元の漁業の方が船を今は出してくれてるそうですがなんと片道1000円。これはボツ。(まあ今日は強風で欠航)
久々の久々に南海電鉄に乗りました。沿線は昔はすごく発展したんだろうなあって感じです。終点の和歌山市駅がすごく寂しい駅でびっくりした。隣のホームの加太線に乗ったけど、ものすごい住宅街を電車は走り、全く寂れた感はなかった~。
もっと海が見えるかと思ったらそうでもなく。加太駅に下りても本当に海があるかと思った。駅前はすごくかわいくて駅前のお土産屋さんのおばあちゃんもかわいかった~。
地元小学生が作ってくれたマップを手に1キロ少々歩きました。が街並みもすたれた感がなくてよかった。揚げパンを帰りに買おうと思ってたら売り切れ~。神社に着くと結構すごい人でびっくり。お昼ご飯を3時過ぎにとろうと思ったら、レイのシラス丼のお店はすごい人。仕方なく・・近くのお店で丼食べたけど、なんかぼったくりみたいでした・・。わかめともずくも買ったけど、各500円。仕方ないのか・・。
しかしながら38年ぶりのせいか全く加太の記憶はありませんでした。楽しい秘境探検みたいな感じで楽しみました!!
南海ってあまりなじみがなかったけど、いろいろ沿線をたどれば楽しい感じがしました。ダンナとの外出はいつもマラソンなので、今日もなんか走らないといけない感じがしたのがおかしかった!
今年の神戸マラソン 2024年11月21日
マラソン大会遠征したいけど 2024年03月09日
姫路城マラソンは最高だった 2024年02月23日
PR
コメント新着
キーワードサーチ