フリーページ
昨日、42Kより先の世界を見たくて70キロ走に参加したきました。キロ7分少々なら完走できるはず。2週間前の徳島で4時間30分少々だったからぎりぎりいけるか・・。運試し。60キロの7時間15分の関門は突破したい・・。
会場に集まったランナーはフルマラソン完走者だけあって、今までの大会と違い精錬されたガチランナーばかり。キュッと身が引き締まりました。参加して良かったんかいな。冊子の完走率みたら毎年低い!!6割ない!しかもゲストランナーの各種フル優勝の方が「・・この大会は40キロで足が止まった・・」というし、サブローも「サロマは完走できたけど、ここは足が止まった」っていうし、とても不安な気持ちに。
しかしスタート前から暑かった。8月の琵琶湖ジョギング並みの温度を感じた。体は暑さにまだ慣れてないし大丈夫か不安でした。どうにか7分弱で20キロ辺りまで走りましたが、暑さと砂嵐にだんだんやられ・・。途中でのダンナの応援に助けられました。通過するたびに「次はクーリッシュ持ってきて」と指示してました。クーリッシュだけを楽しみに走りました。ハイタッチのない大会は初めてかな。ランニングクラブだらけで、私設エイドも関係者のみぽくてつらかった。
ペースがだんだん落ちるのがわかると関門を心待ちに。40キロを通過した時は5時間20分くらいで徳島と大違い!結構、40キロでやめる方も多く、完走率低いのわかりました。
42キロを超えてからは未知の世界。何も見えなかったな・・。だんだん甘えもあり46キロ辺りから歩きました。太ももの裏とか張ってきました。関門5分前くらいからは信じられない速度で走りました。50キロを7時間15分です。よく頑張った。
そのあとは打ち上げでビールやサンドイッチいただいたり、無料でレトロな銭湯を利用させていただいたり、何かと5千円のわりに至れり尽くせりで恐れ入りました。ありがとうございました。
感じたことは42キロは短い距離。自分はまだ40キロまでしか走れない体。もっともっと練習しなければ。もっともっと長距離走りたい。前日には仕事でトラブル発生して取引先に軟禁となり、お昼ご飯を牛丼大盛りと決めてたのに17時に御座候が精一杯。20キロ辺りまで悶々と悩んでましたが、それからはどうでもよくなった。悩みが吹き飛んだランでした。
楽しかったです。来年は60キロ走れる自分になりたい。毎年、実力試験みたいに走りたいな。
今年の神戸マラソン 2024年11月21日
マラソン大会遠征したいけど 2024年03月09日
姫路城マラソンは最高だった 2024年02月23日
PR
コメント新着
キーワードサーチ