2020年08月15日
XML
カテゴリ: 奈良観光案内
毎年、お盆は伏見稲荷山に登りますが、今年はコロナということで越境を控え、マイクロツーリズムに徹しました。

 まずは王寺の明神山。ここが快適で手ごろで味をしめました。でずっと気にはなってた大和三山にチャレンジすることに。といっても200メートルもない山山。ちょろいちょろいと思ってました。

 まずは天の香久山に到着。なるほど、万葉の森とかそういうことか。橿原でも農村部の方なんや。どこや登り口は? なんときれいに整備された休憩所やトイレがありました。ほんまかいと思うようなあぜ道を通って向かいます。

 楽勝と思って一分後、ものすごい草むらに急な坂道を発見。しかも細い。え、これ上がるの?と思いました。45度はある坂道で結構登った感じ。おー、と思ったけど結構頂上までは大変でした。眺めは想像通り。思ったより山の中にいろいろある。が暑くて後回し。帰りは違うルートで降りたけどこれがまた大変で。急だから怖い怖い。足が滑りそう。

 ぱらぱらと登山客はいました。頂上に神社もあるし。

 畝傍山に向かいました。ここは人気のクロスカントリーの大会もあるから、より楽勝と思ってた。

 とんでもない。

 まず無料駐車場に停めて登山口から離れたのでそこまで歩くのがめちゃくちゃしんどかったせいもあるけど、いきなりう回路とかいう。最初はいいけどこれまた激しい山で、う回路は命がけで登りました。時間にしたら短いと思うけど大変でした。

 頂上の眺めはいまいちです。団扇がたくさん残されてました。ぱらぱらと登山客ありました。



 日を改めて耳成山へ。ここは一番登りやすかった。道もいい感じでした。ずっと日陰だしね。迷うかもと心配はありませんでした。ただ眺めは三つの中で一番残念賞。低いし仕方ないか。頂上に神社がありました。結構大きくて。猫もいました。

 まあ今まで名前しか知らなかった大和三山を体験できて、いいお盆になりました。マイクロツーリズム万歳です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月15日 11時23分08秒
[奈良観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: