大中国趣味@二胡まん

大中国趣味@二胡まん

PR

プロフィール

purea24

purea24

カレンダー

フリーページ

コメント新着

七夜0707@ Re[1]:古琴(03/26) 初めまして大阪在住のものです。 古琴弾け…
purea24 @ Re:お元気ですか?(07/23) pia_noさん >たまには、お顔を出してくだ…
2012年03月26日
XML
カテゴリ: 二胡ばなし
よくのぞかせていただく二胡友さんのブログで
iPAD(でしたっけー)で古琴がびよ~んと奏でられるのを紹介していました。

いいな~古琴

古筝のキラキラした音色も好きですけど、
仙人必須アイテム(?)の古琴はとても神秘的で
前々から憧れておりましたですよ。
中国の時代劇あたりにもよく出てきて カコイイですもんね(^_^)

うっかり古琴への憧れが静かに再燃~
近所に古琴を教えてくれる人がいたらよいのですが


8万円ぐらい出して古琴を買って独学する勇気は・・・ない。(きっぱり)
そんなら、iPADをば・・・というのもちょっと考える。

そんなこんなで、前々から好きだった中国古曲の
「陽関三畳」  という曲を弾きたい病が起こってしまいましたよ。
そういえば前に一度、かじりかけて止めたことがあったとです。


二胡でも弾きたいなあ~♪


で、これがA調になるんですが~知るかそんなの。
ぼちぼち得意の手さぐりの技(?)で弾いてみるとするで!!

まずはユーチューブで偉い人の弾くのを聞いてみよう~と思い
陽関三畳をいろいろ聞いてみました。

有名どころの〇ャー先生のは 弾き方が完璧というか繊細すぎるというか 
ちょっと自分の好みに合いません。


もっさり、あたたかい感じが何度聞いても疲れないなーと思いました。

楽譜は〇ャー先生のを見ながら、ヤン先生で曲を覚えるでえ~みたいな感じで
いろんなお方の世話になっとりまつ。ありがとねー(^_-)-☆

そうそう。今まで陽関三畳と思って疑わなかったタイトルが
テキストによっちゃあ  陽関四畳

そのうち六畳とか・・・出てこんよなあ(笑)

同じモチーフ?を三度くりかえすので、陽関三畳っていうらしいんですけど
四畳のほうは、カウントの仕方に差があってそういうタイトルになったのか
対抗意識でテキトーに一畳ふやしたのか(違うやろ
そのへんのところは専門家ではないので分かりませんです。

まあ、あんまりそういった方面のマニアではないので わりとどうでもいいっす。
要は素敵な音色で とりあえず自分の思ったような感じに弾ければ天国ですな。
道は遠いが・・・BGMは がんだ~ら がんだ~ら♪ ですかな(^_^;)


超かわいい 猫村さんグッズの詰め合わせ~

【送料無料】猫村さんお楽しみボックス 【猫村さんカレンダー2012入り】

カーサの猫村さん にも癒されました

【送料無料】カーサの猫村さん(2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月26日 22時03分56秒
コメント(5) | コメントを書く
[二胡ばなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よーかんさんじょう(笑)  
pia_no さん
今、学習ちぅ~ですが
難しいですね~
表現練習の塊みたいで、2小節ぐらいにの長さだけでも
たくさんあり、1曲、1回通しただけでクタクタに
なります。

細かい、注意を書き込む方法があればいいですが
書ききれないですね~
拡大コピーでもして1音1音に書きたいし
波線かなにかで微妙は強弱や微妙はビブラートの違いも
全部、メモしたい~

いい方法はないものか?思案ちぅ~~ (2012年03月28日 09時01分44秒)

羊羹ざんまい・・・こってり(笑)  
purea21  さん
ぴあさんのブログの影響で
ちょっとした古琴周り萌えになっているワタクシでございますよ!
一人で好き勝手に弾いているので、誰からもちゅーいされないのをいいことに
「あ~ええ曲や~♪」 とほろ酔い気分になったりして。
ぱんだに聞かせたら投げ飛ばされるかもしれませんな・・・

(2012年03月28日 23時14分17秒)

古琴  
pia_no さん
古箏もやってみたぁ~~いとか
思った時期がありましたが

古事の音色、渋くていいわぁ~
私のblogからリンクさせていただいている
留学中の方が中国で習われているようです。

あれは、指の弾くの?爪? (2012年03月29日 11時41分21秒)

Re:古琴(03/26)  
purea21  さん
pia_noさん
>古箏もやってみたぁ~~いとか
>思った時期がありましたが

>古事の音色、渋くていいわぁ~
>私のblogからリンクさせていただいている
>留学中の方が中国で習われているようです。

>あれは、指の弾くの?爪?
-----
はて・・・なんで弾くのでしょうかねー
ゆーちぅぶの古琴演奏をのぞいてみたら
渋いおじさんの右手には付け爪っぽいものがあるようでした
(2012年03月29日 22時40分52秒)

Re[1]:古琴(03/26)  
七夜0707 さん
初めまして大阪在住のものです。
古琴弾けます。今流水を練習中です。
まだ古琴をやっていますか? (2015年02月12日 00時11分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: