PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

プティオ

プティオ

お気に入りブログ

日記 グレースこびちさん
ミュンヘンのパッチ… 此花朔耶さん
ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
ぽれぽれホムペ 改 … ぽれぽれ29さん
一人で家造ってます 八代の大工さん

コメント新着

まるま5520 @ Re:2007年、ありがとうございました(12/27) よいお年を~♪ 来年もヨロシクお願いしま…
八代の大工 @ Re:2007年、ありがとうございました(12/27) 良い新年をお迎え下さい。 来年もよろし…
プティオ @ Re[1]:しわすしわす(12/14) >まるま5520さん >お互い体調を気遣…
プティオ @ Re[1]:しわすしわす(12/14) >ピカ51さん クリスマスが過ぎると…
まるま5520 @ Re:しわすしわす(12/14) はははは♪  ・  ・  ・ しょせん、…
2007.01.24
XML
カテゴリ: お魚ちゃん日誌
プラティさんの数が減ってます
現在、5匹。

ヒーターをいれていても
毎年冬になるとちょっとしたことで病気がでたり
増えない気はしてたんですけど
今年の減り方は、ちょっと寂しいかぎり。

お★様になった子を目撃することは
ほとんど無いです。
いつの間にか水槽内のどこかで分解されちゃってるみたいで…。


仏様を引き上げていないのに、
20匹以上は減っていると思います。

去年のように暖かくなれば、またたくさん稚魚が生まれて
増えるかなと思いながらも
少し気になるのは
プラティさんの体型。


2年3年と飼っているせいか(遺伝子が濃くなった?)
最近プラティさんの身体が大きくならないのです。


とくにオスは、体長1cm超えそこそこまでしか成長しない

メスも、以前は3~4cmで尾筒も太くぷっくりしてた
生後2,3ヶ月過ぎて卵を持つようになると


このごろは細っこいまま、お腹の中に透けて見える卵の数もまばら。

寒いうちにお魚他所から入れると
なぜか元からいた子に病気がでやすく
悲しい思いをすることが多いので
増やすとしたらもうちょっとだけ暖かくなるのを


春になったら新しい子を入れて、プラティさんの血筋にカンフル!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.24 16:08:07
コメント(4) | コメントを書く
[お魚ちゃん日誌] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プラティ数減少(01/24)  
ピカ51  さん
そうですね、だんだん少なくなっていくのは寂しいです。 (2007.01.24 20:53:33)

我が家のプラティに初めて松かさ病が・・  
junren100316  さん
検索から来ました。もうすぐフィフテヒーズのJUNRENです。
私も楽天にブログをもっていますが、あまり、書いていません。
今日は、我が家のお魚ちゃんにまさに、松かさのように鱗がたったのを見つけて・・赤ちゃんでもはらんでいるのかな・・・と思っていたところ、やっぱりおかしいので、検索して初めて松かさ病と知ったわけです。ありがとうございます!!
といっても、気味悪いですよね。。
死んでいるわけでもないので、別にして泳がせています。水を換えて、水草も買えてみようと思いますが、我が家のプラティは20匹以上居るんですけれど、あんまり、増えるんでありがたくないです。アロマ検定を受けられたようですね。私も2003年にアロマインストラクターがんばって合格しました。めちゃ、勉強しました。
(2007.01.30 21:58:48)

Re[1]:プラティ数減少(01/24)  
プティオ  さん
ピカ51さん
>そうですね、だんだん少なくなっていくのは寂しいです。
-----
また春になったらにぎやかになるかな…って。

ヒーターの入った水槽で、エアコンの室内で
環境はそれほど変動してないように思うのですが
やっぱり動物は
季節や環境に敏感なんですね…。

人間が一番季節に鈍感になりそう。

(2007.01.31 10:54:50)

Re:我が家のプラティに初めて松かさ病が・・(01/24)  
プティオ  さん
junren100316さん
>検索から来ました。もうすぐフィフテヒーズのJUNRENです。
>私も楽天にブログをもっていますが、あまり、書いていません。
>今日は、我が家のお魚ちゃんにまさに、松かさのように鱗がたったのを見つけて・・赤ちゃんでもはらんでいるのかな・・・と思っていたところ、やっぱりおかしいので、検索して初めて松かさ病と知ったわけです。ありがとうございます!!
>といっても、気味悪いですよね。。
>死んでいるわけでもないので、別にして泳がせています。水を換えて、水草も買えてみようと思いますが、我が家のプラティは20匹以上居るんですけれど、あんまり、増えるんでありがたくないです。アロマ検定を受けられたようですね。私も2003年にアロマインストラクターがんばって合格しました。めちゃ、勉強しました。
-----
はじめまして、JUNRENさん
書き込みありがとうございます

マツカサ病
可愛そうだけど
かなり悲惨な姿でお星様になるので
できれば早目に治療できるのなら…と思いつつ
今までも何匹もかかってしまいました。

ウロコが立って一見太ったように見えるうちで済めばいいんですけど。

ひどくなって皮膚の細胞に水がたまって更にウロコが立つと、うろこが剥がれたり
腹水がたまったみたいに身体の一部がぶよぶよっと腫れて(そこまでいくと、たいていはそこが破れ、その後は手の施しようがありません)…。

JUNRENさんはインストラクター取ったんですか!
すごいですねぇ!

またどうぞ宜しくお願いいたします。
(2007.01.31 11:00:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: