ぷーロケ号が行く!!

ぷーロケ号が行く!!

PR

Profile

ぷーちん1

ぷーちん1

Calendar

Favorite Blog

沖縄旅行 石垣島 プリにゃんさん

■□macchu□■ .かんなさん
てんきんママらいふ beans2419さん
心地よさを求めて ゆーりっくさん
のぶや☆の独り言 のぶや☆さん

Comments

ぷう吉8 @ Re[1]:富士山登頂!!(08/08) プリにゃんさん お久しぶりです~~!お…
ぷう吉8 @ Re[1]:富士山登頂!!(08/08) にの@38さん お久しぶりですヽ(^o^)丿…
プリにゃん @ Re:富士山登頂!!(08/08) すごいです!! きれいですね~。 写真…
にの@38 @ Re:富士山登頂!!(08/08) 素晴らしい体験ですね!! 夏休みの良い…
ぷう吉8@ Re:びっくりです(03/06) まこたくママさん こんにちは! ご無沙…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.12.31
XML
カテゴリ: レジャー日記
2008年最後の日大みそかです。
すでにキャラバン5日目。ここまで来ると、世間の動きが全く分からないし
さらに曜日や日の感覚がなくなってきます(^^ゞ

今日は宇和島城から出発です。
が・・・実は昨日の夕方からこうきちが熱っぽい。
昨日道後温泉でのどが痛いな~といっていたんだけど・・・
ということで、まずはドラッグストアーを探して体温計を買いに行った。
買ってすぐ熱を測ったら・・・なんと~~~!38.8度(@_@;)
まじっすか??

どこもやってませ~ん!
薬局の人に聞いても、救急で見てくれる小児科はないとのこと。
困った。。。でもまあ・・・水分はしっかりとれてるし・・・ということで、
能天気に、こうきちだけ車に残して宇和島城見学に出掛けてしまった。

くまきちは
「おにいちゃんだいじょうぶかなあ・・・」
とすごい心配してたけど・・・(私ももちろん心配したけどね)
とりあえず山頂にある宇和島城へ行きました。
天守閣が現存ですごく趣のあるお城。
uwajima1.jpg

結構階段を上ってきたので宇和島市街が一望。
uwajima2.jpg
なかなかのながめでした。


こうきちに体温を計らせたが、一向に熱が下がらず…
さすがにかわいそうで・・病院を探すことにした。
たまたま見つけた総合病院の救急窓口へいって聞いたが小児科はないとのこと。
今日はどこもやってないよ…と言われる。
困ったな~~~薬を飲ませてあげないとつらいかも・・(ToT)/~~~


四万十川まで行く道でナビを頼りに病院を探す。
するとたまたま病院を発見!
だめもとで、聞きに行くとちょうど患者さんを先生が診察中で運よく見てもらえることに。
受付して診察室に。 
診察を受け喉を見せると
「これはすごいね~風邪で扁桃腺の熱だね。扁桃腺真っ赤だよ」
と言われた。そうなんです・・・
こうきち実は扁桃腺でよく40度近くまで熱をだします。
アデノイドもあるので・・・
薬を処方してもらった。
水分しっかりとっていれば大丈夫。と言われてほっと一息。
一応解熱剤も貰った。
本当にありがとうございます<(_ _)>

こうきちも薬を飲んで、またひと眠り。
いやあ~~診てもらえてよかったです。やっぱり薬飲まないとなかなか良くならないし・・・
しっかりマスクをさせて休ませた。

さあ。。。四万十川に向かおう。
すでに時間は13時を回っていた。
おなかすいた…こうきちの病院探しでお昼ご飯食べるの忘れてた。
食べる場所を探す。が・・・・な~んにもない!!
お店すらない。
ずっと走ると四万十川が見えてきた!!
uwajima5.jpg
きれいです。
でも・・・きれいというだけで取り立てて感動がない…
どっかで見た感じと思っていたら、私の住む県内を流れている川と似ていることに気付く。
空腹も手伝ってわざわざここまで来なくても…という気分になる。
でもまあ、一応観光スポットだし・・・と言うことで(^^ゞ

14時過ぎにやっと一軒のスーパー発見!!
驚いたんだけど、たぶんこの地域の唯一のスーパーみたいでものすごい混んでいる。
規模的にはほぼコンビニくらいだけど、見た感じ「よろずや」みたいな感じ。
やっぱりお惣菜やお弁当もなく、残っていたサンドイッチ一個とうどんをゲット
くまきちはサンドイッチで、こうきちはうどんを車の中で調理して食べさせる。
パパさんと私はもともと乗せてあったカップラーメンをたべる。
ここまで来てカップめんとは…(T_T)
でも、どうせこうきちも熱が高くて外食できないのでちょうどよかった。
薬が効いてきたのかすこし楽になったみたいだし。よかった(^-^)

あてもなく、ただひたすら四万十川沿いを走る。
で・・発見したのがこれ↓「沈下橋」
uwajima6.jpg

水量が増えると水の下に沈むから「沈下橋」
で、驚いたんだけど、なにも脇に柵がない。
写真だと、そんなに川の水面から高くないように見えるけど、実際見るとかなり高さはある。
これって、観光用??と思っていたら、地元ナンバーがびゅんびゅん通る。
普通に生活道路らしい。すれ違えないくらいの幅なので向こう岸までに2か所ちょっとだけ
幅が広くなってるけど・・・
絶対通りたくない!!川に落ちそう!!
歩くのも、絶対橋の端っこは歩けません(@_@;)すごい怖いもん。
くまきちがへらへら笑って橋の端っこを歩いたけど、もう怖くて見てらんない!!
こんな感じの橋があちこちに点在してます。

あとで聞くと、橋の柵がないのは、沈下した時に上流から流木やゴミが引っ掛かって
橋が壊れるのを防ぐためらしい。
はあ~~~そういうことなのね~~~と納得。
私には、あの広い川幅が増水して橋が沈むことが信じられないんだけど・・・(^^ゞ
というわけで面白い橋でした。

ただただ走り続けて、「トンボ王国」という博物館を目指したが・・・
着いた時には夕方で閉館してました(ToT)/~~~
で・・・仕方なく来た道を戻る。
今日の宿(^◇^)道の駅へ。

が・・・ここの道の駅。かなり田舎にあったんだけど・・・今日は大みそか。
いや~な予感はしてたんだけど・・・夜中12時前から初走りをするバイクや車が
大勢集まりだして・・・パラリラパラリラと大賑わい(@_@;)
トイレにも出れず…窓からこっそり様子を見る。
12時になって一斉に走り出した。
はあ~~~よかった。これで眠れる(^。^)無事に眠りに就きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.16 10:55:09
コメント(0) | コメントを書く
[レジャー日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: