Qちゃん先生の子育てのヒント

素直な心が才能を伸ばす!

素直な心が才能を伸ばす!
Orange TreeGreen TreeOrange Tree





浅田真央、伊藤みどり、中野友加里、恩田美栄など、五輪メダリストら
トップスケーターを育てた名コーチによる本(2007.4)というので、
いさんで手に取りました。


選手との思い出や人生観、教育論を軸に話が進みます。
世界のトップスケーターを育てただけのコーチです。
スパルタからはほど遠い、自称「町のおばあさん先生」といえど、
技術的な指導法や育成法の秘密があるに違いありません。


しかし、そのことには全く触れていなかったのが印象的でした(笑)。
やはり、企業秘密なんでしょうね。
フィギュアスケート入門書として、DVD付本(2007.1)が
出ていますので、そちらを見た方がよさそうですね。
あくまでも、初心者向けですが...





ところで、いつもテレビでフィギュアスケートを見ると思うことが
あります。
「この人、どうみても優勝できっこないのに、なんでスケートを
続けるんだろう。どうみても体型が向いてないじゃん。」
本当に、われながら失礼。
黒か白かはっきりしたい人間は、理解に苦しむのです。


著者が答えを教えてくれました。
「子どもたちは順位に関係なくスケートに魅力を感じている」
と主張します。
決して順位が全てではなく、努力は子どものためになる。

才能には人それぞれに幅があり、それぞれに最高がある 」とは名言。


「うちの子、オリンピックに行けるでしょうか。」という質問が多いとか。 そうですよね~。
プロの目から見て将来性があるかどうか、知りたいのは当然です。
才能がないのなら、他の習い事もいろいろさせて、伸びる可能性のあるものにお金をかけたいと思うでしょう。


長い目で見ることが大切だと著者は答えます。
あきらめずに長く続けたおかげで、あるとき伸びて上にいく場合もあると。 オリンピックなんて遠い先を見ないで、 自分のできる範囲のことを
少しずつ一歩一歩積み重ねてやって、まずは近くの目標に向って努力する
ことが大事といいます。


「子どもに才能があるかどうかを知りたいというのは、
純粋な親心かもしれませんけれど、事を急いては、
せっかくスケートを始めてリンクで楽しそうに目を輝かせている子どもの
“今”を見逃してしまいます。」
わが子の“今”を楽しみ、応援してほしい と思います。」


本当にそうですよね。
長く続けることが大事です。
うちの英語教室にも、年長で英語を始めた時はそれほど「語学センス」は
感じられなかった子がいます。


やはり、0歳や1歳から英語を始めた子と比べ、違いは明らか。
「もっと早く始めてくれればよかったのに...」
正直思うこともありました。


3年後。
発音もリズムもグンと伸びました。
持ち前の頭の良さで、記憶力もバツグン(英語は記憶力も大事)、
積極的に発話ができます。
親御さんも成長ぶりを認めて大変喜んでいらっしゃいます。
ただ、3年は長いとは言いませんね。長いとは10年くらいでしょうか。


親として大切なのは、 子どもがベストを尽くす姿を見守ること と読んで、
スケートに限らず、教育や習い事全般に当てはまることだな、と
感じました。
急いては事を仕損じる ― 肝に銘じたいと思います。
back.gif next


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: