Quitada ブログ RX

Quitada ブログ RX

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

quitada 2.0

quitada 2.0

カレンダー

カテゴリ

(284)

SEO

(144)

金持ち父さん

(640)

生活

(215)

パソコン弄り

(136)

友人

(63)

IT

(160)

飲食

(134)

書評

(14)

My ブログ

(297)

BBC

(7)

健康

(7)

コメント新着

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф New! Подберем персонал Первый шаг в подборе…
DimaFlunK@ шкаф для посуды на кухню New! [url= <small> <a href="https://mebel-ko…
Briandum@ Информационная статья В этой статье вы найдете познавательную…
quitada 2.0 @ Re[1]:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 壊れた SlimBlade だけど、右ボタンのスイ…
2005年07月31日
XML
カテゴリ: 飲食
正月でもなんでもないんですが、quitada 家秘伝の雑煮レシピをゲットしたので、なんとなく作ってみました。時々、実家の味の雑煮を食べたくなるんですよ。


※イメージ図

結論からすると、多少手順とかに問題がありましたが、そこそこ実家の味を再現できました。ウマー。

勢いにのって、本エントリにて、quitada 家秘伝の雑煮レシピを大公開してしまいます!!ま、雑煮って、各家庭で味が違うし、正月しか食べないので、レシピ公開!っていってもあまり汎用性がないですが。ぐはー…。

材料
※分量は、雑煮の汁が全体で 1.5 リットルほどになる場合のめやすです。
・もち: てきとー。食べたいだけ
・鶏モモ肉:てきとー。食べたいだけ
・干し椎茸: 2 つ
・ゴボウ: 1/2 本
・長ネギ: 1/4 本

・もしあれば、三つ葉少々
・昆布: 10cm
・かつお節: パックになったやつ 2 袋くらい
・砂糖:小さじ 1
・みりん: 大さじ 1
・酒:小さじ 1←なければ、みりんでいいでしょう
・醤油: お好みで。めやすは、汁 600cc あたり、大さじ 4 ~ 5
・コショウ: 少々

下ごしらえ
1. 昆布のだしをとる: 昆布を 1 時間水につけた後、弱火にかけて沸騰する直前に昆布を引き上げる。引き上げた昆布は、佃煮とか他の用途に再利用。
2. 干し椎茸のだしをとる: ぬるま湯に干し椎茸をいれて、砂糖耳かき 1 ぐらい入れる。干し椎茸がもどったら引き上げて太めの千切りにして、雑煮の具にする。
3. かつおだしをとる: かつお節を水にいれ、沸騰したらかつお節をとりのぞく。取り除いたかつお節は別用途に再利用する。粉末のかつおだしを使用すれば、この作業はいらない。
4.
5. こうや豆腐の加工: 50℃くらいのお湯につけてふっくらと戻す。戻し終わったら水をきって、短冊に切る
6. 長ネギの加工: ななめに切っておく。
7. 鶏モモ肉の加工: 一口大に切っておく。

作り方
・下ごしらえの 1. 2. 3. でつくっただし汁、 7. で切っておいた鶏モモ肉、 2. で戻した干し椎茸、 4. で切ったゴボウを水に入れて(ここでは、全体でだいたい 1.5 リットルになるような分量で)、煮立ったらアクをおたまでとる。
・砂糖、みりん、酒、醤油を上述の分量いれる。味見して、醤油味が足りなければ、適当に醤油をつぎたし、コショウひとふりし、 5. で切っておいたこうや豆腐をいれる。
・最後に 6. で切っておいた長ネギを入れ 30 秒ほど煮立てて汁の完成。
・もちを適当に焼いて、丼にいれ、できあがった汁をそそぐ。もしあれば、三つ葉を最後にのせて完成。

以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月29日 01時00分53秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: