タッキー&ライスの夢へチャレンジ!

タッキー&ライスの夢へチャレンジ!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タッキー&ライス

タッキー&ライス

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2006年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先月のある日曜日、フォトリーデングのワークショップを受講しました。

1日に4冊読破!

凄く勉強になりました。

また、主催者のパイオニアンさんから、慣性の法則の裏表から見た、成功についての
教えを頂きました。

ジーンときましたので、シェアさせて頂きます。


”継続は力なり”と言い言葉が大好きです。
出来ることを続けると、とてつもない力になります。

何か始めたいといつも思ってます。



そして、出来ないことを続けると、言い換えると何もしない事を続けると、
これも”継続は力なり”でマイナスの力がついてくるのですね。


昔どれだけ体を鍛えても、運動をやめたらいっぺんにもとに戻ります。
怖いですよね。


また、慣性の法則がありますが、人間にも慣性の法則があるんですね。
慣性の法則とは、動いているボールは、抵抗がない限りそのスピードで動き続ける。

逆にとまっているボールは力がかからない限り、止まり続けます。


継続は力なりと、慣性の法則は似ていますね。

でも、落とし穴があったのです。

慣性の法則は、変化を嫌うのです。
止まっているボールは止まったまま、動いてるボールは動いたまま。



人事異動や、引越しなどがそうだと思います。


何か自分が、新たに始め続けようとします。

たとえば、今日から禁煙始めた!って行動を起こすと、
知人から、辞めとけ!無理や!と言われたり、タバコの煙をふーって掛けられたり
足を引っ張ろうとする人が居ますよね。



禁煙されると自分もタバコを吸いにくくなるとか・・・・・。

で、変化されるのが嫌で、嫌がらせをするのですね!

何か始めよとすると、必ず抵抗があるのは、こういう理屈なんですね。

だから、何か出来る事を始めて、そして抵抗があっても気にしないで、
頑張り続けましょう!


頑張り続ける事で、必ず自分に変化が起こり、目標に近づく、いや達成する、
いや追い越すことになるでしょう。


継続するのはなぜ大変か、理由が1つわかったのだから、今すぐ行動を起こしましょう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月25日 15時45分35秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: