今日も自分を励まし健康にキレイになろう

今日も自分を励まし健康にキレイになろう

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らら元気

らら元気

Calendar

Favorite Blog

青空に皇帝ダリア高… New! みなみたっちさん

ハクセキレイ君 New! 昼顔desuさん

今日も歩いて健康に… みえこ55さん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
札幌発・・・・青春60… たっちゃん5765さん

Comments

楽天ブログユーザサポート@ 楽天ブログユーザーサポートでございます 日頃から弊社サービスをご利用いただきま…
らら元気 @ くーる31さんへ。 おはようございます。 はじめまして。 …
くーる31 @ 相互リンク 突然の訪問、失礼いたします。 私はこち…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
日本愛妻家協会@ ブログへの取り上げ、ありがとうございます! らら元気さん 日本愛妻家協会のサケビ…

Freepage List

2012.12.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
冬至が過ぎた。

冬が深まりを見せる
こうした季節に降る雨と言うのは
なかなか乙なものであって
所謂恵みの雨でもある。

カラカラに乾燥し乾いた空気を
いっときでも湿らせくれる恵みの雨の存在は
非常に貴重で
優しいものがあるようだ。


天から降り注ぐ嬉しい日には
ピチピチチャプチャプランランランと
楽しくお出かけするのもいいだろうし
ベリーダンスレッスンの復習に興じるのもいい。

暖かな暖炉を静かに見つめて
心豊かに
物思いに浸るのもいいように思われる。

いずれにせよ
健康であることに感謝して
過ぎ行く日々を感謝の気持ちで過ごすことが
何よりも大切であるように感ずるようだ。



空想の世界などに遊び
フィクションの世界を味わうこともまた
非常に趣き深く
有意義に感じられて来る。






「とうとう


手元のコーヒーカップを包みながら
そんなふうに呟くと
先輩は意外と明るい声で

「雨の日もあるし
晴れる日もあるから
人生は面白く
味わい深いんだと思うよ。
晴れの日ばかりじゃ
つまらないだろう。」


そう言って
お茶目に
返事を返した。


「そうですね。
でもあれですよね。
実際に顔を見て
話をするのって
効能的にも
大きなものがあるって
つくづく
そんなふうに思います。」

そんなような
率直な感想を述べると
先輩は
ちょっと苦笑いして
こう呟いた。


「まあ人間
生きてるうちが
華だからね。
死人に口なしって言葉があるけれども
全くその通りで持って
人間
死んでしまえば
元も子もないのだから。
人間はね。
生きているうちに
積極的に人と会って
会話をして
実際に顔を見て
人と話をすることによって
言葉の大事さを改めて知ることが
とっても大事なんだと思う。
伝えるべきことは
生きているうちに
ちゃんと伝えておかなければ
死んでからでは
伝わらないものだから。」

「ホントそうですね。」

再びそんなふうに
素直に返事を返すと
更に先輩は
こう付け加えた。


「携帯メールや電話の伝達じゃ
相手側の表情や
雰囲気がつかめないから
興ざめな部分が
実際に
随分と多いように思う。」

そうした意見を受けて

「そうですね。
実家の母も
娘のコールは嬉しいけれど
何よりも訪問自体を
喜んでくれますもの。」


応じると

「そうでしょ?
実際に会って会話することは
一方的に相手を拘束するような
攻めの電話やメールなどとは違って
人生の時間自体を共有して味わい
そうした共有感を
楽しんでいる感がある。
最近息子がね。
メールでなく直接彼女と会って
ちゃんと告白し
付き合い始めたんだけど
メールでなくて直で口頭で伝えて
本当に良かったって
零してたよ。」


そんなことも
示唆してくれた。


「へ~先輩とこもそうですか?
うちのもそう。
奇遇だわ。
面白い。」

率直に感想を漏らすと

「ほう
そうだったの?
まあお互い
そんな世代に
入って来たんだってことだね。」


ニコヤカに
応じてくれた。


先輩は
続けて言った。

「まあ
あれだと思う。」

「何ですか?」

「要するに
文字や言葉で
幾ら美辞麗句を着飾ったところで
実際に会って会話を交わし
その人の瞳を見て会話しなければ
どんな人なのか
わからない。
瞳をみれば
人柄と言うものが
わかるものなんだよ。」

「目は口ほどにモノを言うって
言葉もありますしね。」

「うん。
そうでしょ?
特にね。
女性はね。
瞳の邪険な感じの子は
要注意らしい。」

「そう言うもんですか?」

「古人曰く
さ。
そう言う面
多々ありだと思う。」

「へえ。」


「目に和みのない人間ってのは
慈悲の心少なく
意地の悪い傾向にありってこと
案外言えるのかもしれない。」

「目に優しさが
出るわけですね。
じゃ女子は特に
会話の機会において
柔らかな目をするように
気をつけなきゃいけないな。」

「まあ
女子に限らず誰でも
そう言う配慮が
大事なんじゃないの?」

「そうですね。」

「会話の折りに大事なのは
恥ずかしがらずに
相手の目をしっかり見て
落ち着いて会話を交わすこと
聞き入ることが大切だと思う。」


「ホント
そうですね。
はい。
教え
肝に銘じておきます。」

「あははは…。」

「あははは…。」





街中を行き交う人は
足早…。


今年も
繁華街には
メリクリの定番
山下達郎のヒットナンバー
「クリスマスイブ」が
美しいメロディーになって
流れている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.22 12:23:12
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: