ラスカルスズカのブログ

ラスカルスズカのブログ

January 11, 2018
XML
カテゴリ: おすすめバンド
​​ こんにちは!ラスカルスズカです。










​​   『  和楽器バンド  』​​




軌跡 BEST COLLECTION+ (MUSIC VIDEO盤 CD+2DVD+スマプラ) [ 和楽器バンド ]



です。




このバンドは名前の通り、
バンドメンバーに和楽器担当がいます。

通常のバンド形態の
『  ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム 
に加えて、

『  尺八 
『  三味線  』
『   』
『  和太鼓  』

が入っています。

8人組ということもあり
音の幅や広がりが凄いです。


個人的な意見になってしまいますが、
『  尺八 
の存在が、絶対的です。

正に「   ​ 」のイメージを前面に押し出し、
随所に渡り、存在をアピールしています。
『  尺八  』が、
いるといないでは雲泥の差ではないかと思う程です。
そのくらい大きな存在です。


残念ながら、
『  三味線  』と『   』は
音域がかぶってしまっていて、
どちらが演奏しているか分からない部分があったりしています。


『  和太鼓  』においては、
『  ドラム  』が、
「  ツーバス  」という演奏方法をとっているので、
「  バスドラム  」と音域がかぶってしまっています。

※「  ツーバス  」とは、
通常のドラム演奏では、
右足だけで バスドラム を叩きます。
なので、速く叩こうとしても
右足だけの連打なので、
「 ドッ ドッ ドッ 」
という風に、途切れ途切れになってしまいますが、
「  ツーバス  」では
専用機材を使い、




KC ドラムペダル ツインペダル DRP-02




「  バスドラム  」を
右足、左足交互に使って連打することが出来るので、
「 ドドドドドドドド 」
と重低音で響く演奏をすることが出来ます。








しかしながら、
楽曲は良い物が多く、
演奏は素晴らしいです。


ライブ映像なども魅力的で、
見ていて飽きさせません。






おすすめの曲は
「   」



です。
私が「  和楽器バンド  」を
知るキッカケになった曲で、
ミュージックビデオを見た時に
その世界観に
引き込まれてしまいました。​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 4, 2018 10:58:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[おすすめバンド] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: