男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

February 2, 2017
XML
タニグチ製のリアゲートカバーを装着しました。
取っ手の部分の装飾ですね。

何のことはない。穴をあけてボルト止めするだけの構造なんですが・・・
穴を開ける・・・非常に怖いですねェ(苦笑)

もし失敗したら・・・そんなことは・・・思いませんでした。
何故だか自信があったんので不安はありませんでした。
何より本体が1800円なのにお店で装着だと工賃が5000円もしてしまうので
割に合わなくなってしまいますからね。 



まずは台紙をドアに当てがって養生テープで固定します。

紙は曲面で誤差が出そうなので水で濡らして貼り付けました。

その後、ハンマーとポンチでしっかりと印を付けてピンバイスでドリルド!!!
懐かしいですね~小さい頃にミニ四駆でこんな感じで穴ばかり開けていたことを思い出します。




んで、こんな感じに綺麗に穴が開きました。
果たして穴の幅と左右水平になっているのか・・・大丈夫でした♪

後はこの穴にカバー本体のネジ部を貫通させて裏側からボルトを締めて完了!
ただボルトが小さいしクリアランスが狭すぎてスーパー面倒くさいです。
特にスペアタイヤのある右側はクソ野郎としか言いようがありません。

スペアタイヤを外せば余裕でしょうが、それも面倒なので地道に頑張りました。
想像よりも普通すぎて 『こんなもんか~』 って感じですが
ステンレスの質感が様になってて良いんでないかな(・U・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 2, 2017 02:54:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[通勤MAX ~ ジムニスト ~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: